どこまで、どれほど頑張ればいいのか
クリップ(4) コメント(0)
2/3 8:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽにょ
高2 愛知県 大阪大学外国語学部(61)志望
私は現在高校2年生で、偏差値63ほどの公立高校に通っています。
第一志望は大阪大学外国語学部ハンガリー語学科です。本気で行きたいです。
前回、前々回の進研模試では、B判定を取ることができていました。
しかし、今月受験した進研模試を自己採点したところ、前回よりも大幅に点数が下がってしまっていました。そのため今現在、とても不安を感じています。
模試の復習をしたり、弱いところをなくしたりとやらなければいけないことがたくさんあるのは分かっているのですが、今これを頑張ったところで絶対に志望校に合格できるわけではない、と思ってしまい、前向きに勉強に取り組めなくなってしまいました。
志望校に合格に向けて、前向きに勉強できる方法、先輩方は不安なときどうしていたか、を教えていただきたいです。
長文申し訳ありません。よろしくお願いします。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今頑張っても志望校に絶対合格できるわけではないと思ってしまうとのことですが、逆に今頑張らないと合格は絶対ありませんよ。というのが答えです。まずはそれを自覚してください。
初っ端から厳しいことを言っていますが別に怒っているわけではないのでご安心を笑
不安な時どうしていたかですが、
僕は常に「勉強の悩みは勉強でしか解決し得ない」ということを意識していました。
例えば、
模試で点数が落ちて悩んでいる。
↓じゃあどうすれば良いか
勉強して点数が上がれば悩まなくなる。
ですよね。結局勉強の悩みは「勉強するしかない」という結論に至ります。
それがわかっていればそもそもずっと悩むといったことがなくなります。悩んでいる暇があれば勉強しようと思えるからです。
と、ここまで書いてきましたが、正直点数が落ちて落ち込むこともモチベーションが下がることも誰にでもあります。僕もありました。
そういうときは、志望校に実際行ってみましょう。大学は学生証がなくても入れるので、志望校の大学生がどんな感じで大学生活を送っているのか見てみましょう。きっとモチベーションがあがると思います。
今はコロナの関係上それが厳しいのであれば、大学のパンフレットを読むのもオススメです。
大学生活を想像するだけでワクワクすると思うので!
頑張ってください!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。