英語長文
クリップ(14) コメント(0)
10/3 9:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
下克上
高卒 長野県 早稲田大学志望
英語の長文なのですが
テーマを掴めるやつと掴めないやつで
読めるスピードとか理解力とかが違う気がします、、
テーマからブレないようにするにはどうしたらいいですか?国語的な要素になって来ますか?
回答
football_tokyo
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私が高校生の時使っていたのが、東進ブックスから出版されている、「英語長文レベル別問題集」という本です。東進衛星予備校のカリスマ英語教師として人気の高い安河内哲也先生の著書です。
少し安河内哲也先生の紹介をします。
安河内 哲也(やすこうち てつや、1967年3月6日 - )は日本の予備校講師。東進ハイスクール・東進衛星予備校英語科講師。船橋予備校・元講師。株式会社ティーシーシー取締役・言語文化舎代表。
TOEIC990点満点、英検1級、国連英検特A級、通訳案内業、韓国語能力検定試験1級、1級小型船舶操縦士の資格を持つ -----------------Wikipediaより引用
多彩な資格をお持ちですよね。
安河内先生は、私が個人的にものすごく尊敬している先生です!
英語長文レベル別問題集の利点の一つとして挙げられるのが、難易度のわかりやすさです
レベル別問題集は、全部で6冊発売されており、難易度は「超基礎編」~「難関編」まで6種類と幅広くあります。
レベル別になっているので学生さんの習熟度レベルに応じて勉強ができます
しかし、全ての問題集を使えば良いと言うわけではなく、自分の現在のレベルに合わせた問題集選びが重要になってきます。
他の長文読解問題集とは異なる優れた特徴があります。それは全ての文を英文解釈していることです。S、V、O、C、名詞、形容詞、副詞、同格、被修飾語が事細かに書き込まれています。解答時間も明記されていますしこれによって独学でも丁寧に長文を理解することができます。
まず、センター試験の模擬試験「で7割を超えたいというひとなら、レベル4の中級編をおススメします。
私はこの中級編を使用して、センター試験の模擬試験の点数を格段に向上させることができました。
付属のCDを用いて音読やシャドーイングを繰り返すことで確実に英文を速く読む力を身につけることができます。
CDのスピードで英文が理解できるようになるまで音読を繰り返して完全に身に付けてください。
音読のやり方は、また解説していきたいと思います。
この問題集で実力はかなりつけることができます。ぜひ1冊購入してみて、取り組んでみてください。
football_tokyo
早稲田大学教育学部
7
ファン
12.1
平均クリップ
0
平均評価
プロフィール
英語英文学科1年生です!こちらに詳細あります。http://xn--88jtbm4iv88qvowbod5v6aw6j.site/
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。