UniLink WebToAppバナー画像

E判定

クリップ(19) コメント(3)
10/18 23:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

shomiyu

高3 静岡県 慶應義塾大学文学部(65)志望

私は慶應義塾大学の文学部に行きたいのですが、この時期でE判定です。諦めた方がいいですか?厳しいですか?

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
諦める必要はありません。僕もE判定でした。 でも最後まで諦めずにやれば可能性はあります。ここで諦めてしまったら可能性は0になってしまいます。だったら少しでも可能性があるならそれにかけてみましょうよ!ここからはメンタル勝負です!自信を持ってやりきりましょう!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(3)

shomiyuのプロフィール画像
shomiyu
10/18 23:38
ありがとうございます。先生に鼻で笑われて、辞めろと言われたので、メンタル的にきつかったのですが、諦めたら合格できないから諦めず頑張ります!本当にありがとうございました!
umeadiのプロフィール画像
umeadi
10/18 23:56
世の中にはそういう心無い大人もいます。必ず見返してやりましょう!応援してます!
shomiyuのプロフィール画像
shomiyu
10/19 22:02
はい!諦めません!頑張ります!

よく一緒に読まれている人気の回答

E判定です。
可能性はいくらでもあります。僕は最後のセンタープレでMARCHすらE判定でした。それでも今こうして早稲田にいます。それは最後の最後まで決して諦めなかったからです。シンプルな理由です。 今結果が出ないからといって志望校を下げるのは非常にもったいないです。志望校を下げてしまったらその時点で慶應にいける可能性は0%になってしまいます。でも諦めなかったら可能性は少なくとも1%以上はあるんです。可能性が0か1%以上か。どちらを選択しますか?当然可能性がある方に決まっていますよね。よし!これであなたがやることはきまった!!ひたすら慶應に合格するために諦めずに勉強しまくるだけれがんばって😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
24
2
不安
不安カテゴリの画像
E判定
諦める必要はありません。僕もE判定でした。 でも最後まで諦めずにやれば可能性はあります。ここで諦めてしまったら可能性は0になってしまいます。だったら少しでも可能性があるならそれにかけてみましょうよ!ここからはメンタル勝負です!自信を持ってやりきりましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
19
0
不安
不安カテゴリの画像
河合模試 E判定 浪人生
正直、もしかしたら浪人と現役の違いはあるかもしれません。浪人経験もないので、私自身がその苦労を理解しているとは言えないと思います。 志望校も違うし志望学部でも全然レベルが変わってくるし、大したことは言えないかもしれません。 ただ、私は最後の最後の模試まで、第一志望はE判定しかとったことがありません。MARCHも一回秋にCまで行きましたが、学部を変えてみたら全部Eに戻りました。10月最終週に受けた代ゼミの早稲田プレなんて、「志望校再考が望ましい」なんて書いてあります。そんな人でもなんとか滑り込みはできたのだから、今から諦めるべきではないとお伝えしたいです。これは志望校に対する距離の話なので、志望校がどこであれ同じだと思っています。 質問者さんは、日本史も英語もまだまだ伸びる、と感じられているようですね。それだけで十分なんじゃないですか?伸ばせると感じているということは、どこが足りていないかを自分なりにわかっているということです。それは受験において非常に重要です。自分の可能性を自分で断ち切るより、ずっといいです。 E判定だからと言って可能性が全くないわけではないです。おそらく高いとは言えないでしょうが、最後の模試は12月ですし、そこからいくらでも挽回可能です。 一般的に現役生は、学校がなくなる冬にも伸びると言われているため、質問者さんが一層の勉強が必要なのは確かだとは思います。それでも今更可能性がないと決めつけてしまうのは、奇跡が起こるかもしれないのにあまりにももったいないです。というか、E判定が続く人は、奇跡を自分からおこしに行ってやる、という気持ちで無理にでも動いたほうが、結果がついてくる気がします。出来るだけ強気に出てください。仮に今までE判定からの逆転合格者がいなかったとしても、自分がその第一号になってやるんだ、くらいの気持ちで挑んでください。 今は不安で不安でたまらない時期だと思いますが、それでも勉強しないと、可能性を広げることはできません。幸いやるべきことはわかっていらっしゃるようです。あと少しだけ、挑戦してみてください! 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しております。
早稲田大学文化構想学部 penguin
17
8
不安
不安カテゴリの画像
E判定でも受かりますか?
こんにちは!初めまして!慶應義塾大学の経済、文、商学部現役合格しました。 結論からいうと可能です。私も万年E判定でした。冬の最後の模試まで、立教や明治といった大学にもD判定、良くてC判定でした。しかし、模試の結果は全く気にしていませんでした。なぜなら、過去問なら解けたからです。私たちは模試の対策をしているわけではありません。第一志望校の対策をしているのです。模試ができなくても、本番に合格してしまえばオールオッケーなのです。 A判定続きの人より、E判定の人は、努力で這い上がる伸び代があるということです。模試の結果を受け止めて試行錯誤し続けてください!必ず結果はついてきます! 一定の努力をすれば合格レベルに必ず達します。そして、問題の合う合わないがありますが、過去問演習を通じて自分をその大学の問題傾向に合わせに行くことは非常に大切です。 まだ4月で、山場はこれからです。受験に運はつきものですが、努力でカバーすることは可能ということです! モチベの保ち方についてですが、ぼくがやっていたのは、SNSを消すこと、疲れてスマホ触りたくなったら第一志望校のサークルを調べること、をやっていました。 かなりモチベ上がると思います。SNS消すのはぼくにとって難易度高めだったので、1日一回10分と決めていました。僕の場合、全くみなかったのは夏休みと直前期くらいです笑詰めすぎると集中できない勉強がだらだら続きます。詰めすぎずだらけすぎずのバランスを見極めて調整できるようになると、受験生としてかなり強いと思います。 毎日12時間も勉強できるわけがありません。大切なのは最短ルートで効率的に合格することです。いつどの参考書何周回すかの大まかな計画を立てることをお勧めします。
慶應義塾大学経済学部 おぎお
22
5
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
E判定でも合格できますか?
受験なんてものはA判定でも落ちるときは落ちます。 逆を言えばE判定でも受かることはあります。 一番いけないのは模試の結果で一喜一憂することです。 諦めないで頑張ることの難しさは、私自身も浪人したのでよくわかっているつもりです。 それでも諦めずに頑張ってください。早稲田にはそれだけの価値があると思います。
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年 k0526
23
1
模試
模試カテゴリの画像
志望校を下げようか迷っています…
後悔の無い受験をしよう。 E判定がなんだ〜😤 人事かよっ!って思うかもしれないけど、俺も全部E判定だった!マーチも最高D…。けど行けない気はしなかった!ってか行かないことなんて考えてなかったぞ!! いいか、重要なのは本番は2月ってこと。11月の模試で合否が決まるんじゃ無い。2ヶ月半後の事なんて誰にもわからないだろ笑 何かあって試験すら受けられない可能性だってあるんだぞ…? E判定か…よかったじゃん!まだ5%以下! 諦めたら慶應に行ける確率は0%やで笑 塾歌に若き血、メロディを聞けば聞くほど悔しい思いが募るような生き方はオススメしねぇなぁ🙄 10年後振り返った時、後悔のない受験をしろ!選択は君次第。だけど本心はまだ諦めきれないんじゃないのか…?慶應も早稲田も、諦めなかった奴らが最後は勝つもんだぞ まじで応援してる!勝負しようぜ!!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
32
0
現代文
現代文カテゴリの画像
E判定から合格できるか
こんにちは!早稲田社学2年の者です! まずはじめに模試の結果はまっっっったく気にしなくて大丈夫ですよ!!😊僕も1浪で早稲田にはいりました。ですが最後のセンタープレでも早稲田はE判定で、マーチもよくてC判とかでした!ですが今こうして早稲田にいます。そんな僕が何故早稲田に来れたかというと最後の最後まで何があっても諦めなかったからです。大切なことは最後のその瞬間まで諦めないことです。この先きっと何回も挫折しそうになることはあります。それは当然といえば当然のことです。ですがそこで何度でも踏ん張ってがんばることが大切です! 英語に関してはやはり安定して9割前後は取りたいですね! 世界史はやればやるだけのびるので満点近くを安定してとれるようにやりましょう! 正直国語に関してはあまり安定しない科目なのでそこまで気にすることはありません。150点以上を目標にやればよいのではないでしょうか!是非頑張ってください😊
早稲田大学社会科学部 umeadi
21
0
現代文
現代文カテゴリの画像
諦めなければ
こんにちは!早稲田社学3年のものです。 僕は最後の模試までずっとE判定だったけど早稲田に逆転合格できました。少しでもアドバイスできればと思います! 諦めなければいけるかと聞かれればそんなものはわかりません。ただ諦めたらそこで可能性は0%になるけど諦めなければ可能性は数パーセントだろうがあるということです。考えれば当たり前のことですよね! 僕は最後までE判定でしたけど別に無理だと思ったことは一回もありません。本番で合格点を取ればいいと考えていたからです。模試でA判定で落ちる人もいればE判定でも受かる人はいます。なのでとにかく絶対に早稲田に受かると信じて必死に勉強していました!
早稲田大学社会科学部 umeadi
70
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
まだ諦めないでいいですか?
諦めなくて良いです。模試の結果なんてどーーーでもいいんです!僕だって早稲田E判定でも受かってるんですから!もっと気楽に行きましょう!模試で出来なくても本番で出来ればいいんですよ!!肩の力を抜いた方が実力が発揮できる場合もありますよ!!一旦肩の力を抜いて深呼吸です!
早稲田大学社会科学部 umeadi
33
2
模試
模試カテゴリの画像
諦めるかどうか、、、本当に泣きそうです、、、
諦めてMARCHに確実に受かるようにするとおっしゃっていますがMARCHだってそんなあまいものではありません。諦めたくないのであれば諦めなければいい。ただそれだけです!受かるか受からないかなんて全部やってみないとわかりません。やる前から諦めたら可能性は0パーセントになってしまいます。とにかく後悔だけはしないような選択をしてください!気持ちを強く持って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
6
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像