E判定
クリップ(19) コメント(3)
10/18 23:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
shomiyu
高3 静岡県 慶應義塾大学文学部(65)志望
私は慶應義塾大学の文学部に行きたいのですが、この時期でE判定です。諦めた方がいいですか?厳しいですか?
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
諦める必要はありません。僕もE判定でした。
でも最後まで諦めずにやれば可能性はあります。ここで諦めてしまったら可能性は0になってしまいます。だったら少しでも可能性があるならそれにかけてみましょうよ!ここからはメンタル勝負です!自信を持ってやりきりましょう!
コメント(3)
shomiyu
10/18 23:38
ありがとうございます。先生に鼻で笑われて、辞めろと言われたので、メンタル的にきつかったのですが、諦めたら合格できないから諦めず頑張ります!本当にありがとうございました!
umeadi
10/18 23:56
世の中にはそういう心無い大人もいます。必ず見返してやりましょう!応援してます!
shomiyu
10/19 22:02
はい!諦めません!頑張ります!