ポレポレやるべき?
クリップ(11) コメント(1)
10/3 10:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みな
高3 静岡県 早稲田大学社会科学部(70)志望
8月から英文解釈100を始めて9月末にやっと一周終わりました。始まりが遅かったと反省しております。
ポレポレをやりたかったのですが、今からポレポレやる時期ではないですよね?ポレポレやるのと解釈のヌケを完璧にするのとはどちらが良いですか?
回答
チュナ
早稲田大学国際教養学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
あなたの英語力によりますが、過去問を一度やってみて、時間があるばできるということではなく、そもそも全然わからないということであれば、抜けを確認するのと同時にポレポレをやった方がいいと思います。
その場合、たしかに時間はかかるので、社会か国語を一回中断するというのもアリでしょう。2週間か3週間くらいで完成させる計画を立ててからスタートしないと、過去問の時間がなくなるのでそこだけ決めておくのがおススメです
コメント(1)
みな
10/3 20:03
ありがとうございます!!参考になりました👏🏻