UniLink WebToAppバナー画像

会社による模試の違い

クリップ(2) コメント(0)
8/24 13:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ひまわり

高3 千葉県 早稲田大学志望

早稲田政経志望の高校三年生です。 今までいくつかの模試を受けました。 駿台ハイレベル模試、駿台模試 進研模試などです。 駿台ハイレベル模試では、早稲田政経はB判定、慶応経済はA判定でした。 でも、進研模試では早慶、上智はD判定でいい結果が全然出ません。 駿台の模試は判定が甘いとかいうことはあるんですか?? また、似たような状態だった方はいますか?

回答

SurferKing

慶應義塾大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
問題のレベルは駿台>>河合>進研です 駿台ハイレベルなんかはみんな点が低いので、少し良い点を取ると判定が跳ね上がります。 対して、河合は高得点が取り易いので、早稲田政経なんかはほぼ満点を取らないとA判定は出ません。 早稲田政経が第一志望なら進研模試の判定は無視して下さい。駿台と河合の判定だけ良ければ何の問題もないです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

会社による模試の違い
問題のレベルは駿台>>河合>進研です 駿台ハイレベルなんかはみんな点が低いので、少し良い点を取ると判定が跳ね上がります。 対して、河合は高得点が取り易いので、早稲田政経なんかはほぼ満点を取らないとA判定は出ません。 早稲田政経が第一志望なら進研模試の判定は無視して下さい。駿台と河合の判定だけ良ければ何の問題もないです。
慶應義塾大学法学部 SurferKing
2
3
模試
模試カテゴリの画像
早稲田に合格 第二回駿台全国模試の偏差値と判定
2021年度 第2回ベネッセ・駿台記述模試10月 英国歴 390/600 偏差値 70.8 (世界史) 判定 早稲田法 E 慶応法法 D 早稲田商 D 明治法 C 良くは無いですが、過去問取れてればふつうに判定関係なく受かります。あまり表に出しては良くない話ではありますが、この年の河合早慶オープン首席の友人でも本番落ちています。つまりは、本番上振れた人、メンタルがしっかりしている人、ふつうに実力が出せた人が受かります。 頑張ってください‼️
早稲田大学法学部 みやこのせいほく
0
2
模試
模試カテゴリの画像
駿台と河合
その塾によって偏差値には大きく違いがでるので、アテにはしないほうがいいです!! ただ、早稲田A,B判定が出てれば実力はしっかりあることに間違いはないので、自信を持ってそのまま頑張れば大丈夫ですよ! まあ、判定がどうとかは気にする必要全くありません。模試で自分ができなかった部分をしっかり把握して、復習に活かしてください。それで十分です!
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
2
0
模試
模試カテゴリの画像
駿台全国模試 逆に不安
まず判定について、僕の所感でいいますと、駿台模試がやや緩く、河合は標準、進研はかなり厳しめ(ありえない偏差値がA判定ラインなどもある)といった印象です。ですので、判定については良くも悪くもそこまで気にする必要もないと思います。質問者さんは疑いの目を持っているようなので、ここで一喜一憂しないような方だとは思うのでそこは大丈夫だと思いますが笑 逆に、偏差値についてですが、こちらは信用して大丈夫だと思います。というのも駿台模試の平均点というのは質問者さんの言う通り70~80点あたりがベースです。毎回こんな感じです。そして、その中で偏差値70が出た英語は正直めちゃくちゃすごいと思います。60を超えてもすごいと言われる模試ですので、自信を持ってもらって大丈夫です。問題のレベルも保証されていますしね。 世界史についても現在の進度まではかなり定着してきていると言っていいと思います。このまま続けていきましょう。 なお、駿台模試ですが、早慶というよりは東大・京大向けに作られているので、たまたまその傾向が質問者さんの適性に合っており、偏差値が高く出た可能性もあります。実際の出来は過去問で確かめるようにしましょう!ですが、そもそもの実力が無ければ駿台模試で高偏差値が出ることは絶対にないので、実力がついているんだという自信をもって勉強を進めていって大丈夫です!
九州大学経済学部 riku
4
2
模試
模試カテゴリの画像
駿台と河合塾
個人的には河合塾をオススメします。 基本的に河合塾と駿台だったら駿台の模試の方が難しいです。 河合塾の方が母体数が多いので結果を参考にしやすいのでオススメします。後、駿台の方はレベルが高いので結果が振るわなかった際に気持ちが沈んでしまってしまうとあまり良くないです。そういう心配がなくハイレベルの方に挑戦したいのであれば駿台でも良いと思いますよ^_^
早稲田大学社会科学部 umeadi
15
3
模試
模試カテゴリの画像
どの模試を信じれば良いのか
断言します。模試の判定は合否に直結しません。もちろん、模試でA判定やB判定を取れることは素晴らしいですが、皆さんが本番勝負するであろう問題と傾向が変わり過ぎています。なので、模試の判定はあくまで参考値として、モチベの維持程度のものとして捉えてください。実際回答者も、河合模試ではb-d判定を行き来してました。一回だけ運良くA判定をとりましたが。 それでもやはり、合否を分けるのは模試の成績ではなく、過去問の出来です。これは、ぜひ頭に入れといてください。
慶應義塾大学法学部 メンケ
6
0
模試
模試カテゴリの画像
模試の結果
早大政経1年の者です。 私も浪人を経験しました。私は浪人時は駿台全国模試を受けていないのですが、A判定を出す難しさはよくわかっています。 素直にA判定を誇ってもいいと思いますよ!そもそもあの模試を受けるのは受験生の中でも上位層が多いわけで、その中でも偏差値60中盤から後半をとる力があるのは受験生活を明るくするものであると思います。 もちろん、この時期の浪人生は偏差値が実力以上に高くなる傾向があります。しかし、私の経験から言ってこの傾向を自覚している人は心配する必要がありません。 9月くらいから現役が伸びてくるのは事実ですが浪人生もやることをやっていれば一夏を越えてグンと力がつくので偏差値は変わらないか上がるはずです。 参考までに私が浪人していたときの全統記述模試の結果(私文3科目)を第一回から並べると73.1→76.6→74.2でした。 夏が明けてから現役が伸びてくるけれど第1回と第3回を見比べると、偏差値は変わりませんでしたね。 キッチリやることをやっていればなんにも心配はありません。このまま安定してA判定を連発して必然の合格を掴みとってください! 来春の受験を制圧されることをお祈りしています!
早稲田大学政治経済学部 hiko0909
3
0
模試
模試カテゴリの画像
模試結果(駿台)
判定はあくまでも参考なので、目安にはしても信用してはダメですよ!僕も河合塾より甘いかなとは感じていました。 浪人生は勉強量が現役生とは違うため、判定が少し良さげに出ます。現役生は今から伸びてきます。 判定が良いので、今のペースでちゃんとやっていれば大丈夫です!合格目指して頑張ってください!
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
1
1
現代文
現代文カテゴリの画像
進研模試
とても良いです。 浪人すると相対的にライバルの実力が下がるので、思っていたより偏差値は高めに出るかもしれません。 しかし模試でA判定を出して合格しなかったらクレームに繋がるので、判定は相変わらず厳しめです。 模試に志望者の中で何位かが載っていると思います。 そちらと、大学側が公表している例年の受験者数と合格者数を比較して、ご自分が受験者の中でだいたいどの位置にいるのか把握されると良いと思います。 私は模試の判定で慶應経済は最高Cでした。 12月の駿台残酷模試です。
慶應義塾大学経済学部 ジュン
5
1
模試
模試カテゴリの画像
どの模試をどのくらい受けるべきですか?
こんばんは! 僕自身の経験も踏まえ、それぞれ回答していきますね。 ①駿台模試は受けるべきですか? 質問者さんのスケジュールを踏まえると、無理に受ける必要はないかなと思います。それよりも東工大模試に目標を定め、それに向けて参考書を進めていく方がいいのかなと思います。たかが1日ですが、現役生にとっては貴重な休日です。東工大の傾向に完全に合っているという訳でもないので、そこを考えてみてください! 僕も高2の第1回から高3の第1回までは受けていましたが、第2回は冠模試に狙いを定め、受けませんでした。その結果参考書を進められ、冠模試の結果は良かったので、よかったら参考にしてください! ②東工大オープンはどちらも受けるべきですか? 結論から言うと、2つとも受ける必要はないかな、と思います。受けるならば河合塾の東工大オープンがオススメです。 理由は色々ありますが、まずひとつとして、河合塾の方が採点が丁寧というのがあります。東進の方は結果返却は早いのですが、採点にムラがあるという話をよく聞きます。ですので、結果が出るのは遅いですが河合塾の方を受けるのがいいでしょう。 また、河合塾の東工大オープンの方が受験者が多く、判定が正確です。 なお、模試の問題を交換することについてですが、友人が東進の模試を受けるということであれば、是非貰いましょう。しかし、もし受けないということであれば、無理に手に入れる必要はないです。模試はその問題を解けるようになるというのも大事ですが、そのときの現状を知るのが第一の目的です。ですので、現状をより知れる河合塾の東工大オープンは必ず受けるとよい、と思っておけばいいです! 模試は程々にして、できる限り復習や分析をした後、参考書による学習がメインになるので、そちらをしていきましょう! よければ、参考にしてください!😊
九州大学経済学部 riku
4
4
模試
模試カテゴリの画像