単語帳 どれがいいのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
風羽
春から高2の文系志望です。
志望校はまだはっきり決まっていませんが偏差値60~70ぐらいを目指しています。
そろそろ単語帳を本格的に始めなければいけないと思い、購入を考えています。
書店で何冊か評判のいいものを見てみたのですが、どれも良さそうで決められません。
学校では現在ターゲット1200を終え、ターゲット1900を半分くらいまで進めています。
これを終えたらどの単語帳に行くべきですか?
また、あと何冊ほどやるべきですか?
長く読みづらい文章ですが回答お願いします🙇🏻♀️
回答
りー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ターゲットを終えた後に難関大向けの単語帳一冊で十分です。
正直に言うと単語帳で合否はまず変わらないので、自分が気に入ったものを選んでください。
と言いたいところですが、せっかくの質問なのでオススメを2冊あげると、単語王か鉄壁です。
この2冊で迷ってる人も多いかもしれませんが、正直難関大志望ではこの2冊どちらでもいいと思います。
そこで差はつきません。
気に入ったのを信じて使い込んでください!
コメント(1)
風我
回答ありがとうございます!
単語王と鉄壁もう一度ゆっくり比較して購入して頑張ります!