共通テスト同日受験の結果から考える一日のスケジュール
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おとは
阪大経済学部or法学部志望の高一です。
先日、東進さんから共通テスト同日体験受験の結果が帰ってきました。
英語
リーディング 78/100
リスニング 64/100
計 142/200
国語
現代文 74/100
古文 38/50
漢文 19/50
計 131/200
数学
IA 53/100
ⅡB 43/100
地歴公民
世界史B 45/100
日本史B 67/10
理科
化学基礎 13/50
生物基礎 16/50
※学校でまだ公民をやっていないため、歴史×2という恐ろしい選択をしていますが本番歴史1個で受ける予定
※世界史はまだヨーロッパの中世までしか習っておらず、ヨーロッパ近代・イスラーム・アジア等は未習
※日本史は未習のため中学受験&中学レベルの知識で解きました
※化学基礎は学校では既に終わり化学を習っています(文系には必要ないがやることもないので)
※生物基礎は先生のしたいように自由にやってらっしゃるので受験に対応した知識は現時点ほぼゼロ
※その他科目はだいたい終わっているはず
これらの結果から見て、今後の課題は大まかに書き出すと
①英語全般
②古文漢文
③数学
④理科基礎
の4つかと思います。
特に理数。悲惨すぎる理数をどうにかしないといけません。
ここまでとても長くなってしまいましたが、ここからが本題で1週間大まかなスケジュールをたてるのをお手伝いしていただきたいのです。
・数学の塾が水曜18:30-21:20帰宅時間は22:30頃(来年度の時間割)
・英語の塾は小規模なところなのでまだ来年度の時間割が出ていませんがおそらく土曜に100分ほど...?
・塾のない日の帰宅時刻は17:00-18:00頃が多いですが、結構気まぐれです。時間を決めた方がよいでしょうか...。
・うちの学校は地頭が多い人が多いのであまり受験勉強に力を入れていません。イベントが近づくとイベント中心に一日がまわるのでスケジュールが大きく変動することもあります。
・先生達の出す課題は予測不可能です。出したり出さなかったり。多かったり少なかったり。小テストが一日に何個もあったかと思えば、テストも提出物もない日があったりします。ちなみに2月は2回プレゼンがあるのでパワーポイント×2の作成に追われることになりそうです...。
・定期テスト勉強はいつ頃から始めるべきでしょうか。その際、一日のスケジュールの割り振りはどの部分をどう削れば良いでしょうか。
・各教科、具体的に何を学べばいいのか、どのようなレベルのどのくらいの情報量の参考書を使うべきなのか。
・数学はチャート式を持っています。しかし一日あたりにどの程度進めるべきかわからず、初日だけ頑張って、翌日以降継続できません。
・チャート式のおすすめの進め方等あれば教えて頂きたいです(1巡目は例題だけ解く!等)
・英語は東進さんには大丈夫といわれましたが周りの友達は8割9割とっていました。比べてはいけないのはわかっていますが、文系教科が主力なのでやはり追いつきたいです。
・ここまで長々と書いていますが、そもそも学校の課題だけで一日が終わることも多いです
・平日ver.と土日祝ver.があるととても喜びます
もう文章が長すぎて読むのも大変な気がしますが...自分の計画力のなさに絶望しているので助けていただけると嬉しいです。
回答
バナナ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、課題があれば課題を優先しましょう。その日の授業の復習をしましょう。古典や英語は予習もできると◎です。これらのことは、定期テスト対策に直結します。
そのため、学校の授業をベースに、余裕があれば(長期連休とか、土日とか)に自分の勉強ができるといいと思います。
チャートについては、コンパス2あたりのものまでをまずは解けるようにしましょう。余裕があれば、3まで解けるといいです。例題だけを解いて、例題を間違えたら、その下にある練習問題を解くという方法も◎だと思います。
なるべく、日付が変わるまでには寝るようにしましょう。塾などもない日は、できるだけ、寄り道をせずまっすぐ帰宅しましょう。
17時30分~ 課題
18時30分~ 復習(空腹時に暗記系をやるといいらしいですよ)
19時~ 夕食など
20時~ 予習
21時~ 入浴など
21時30分 復習&塾での勉強など
22時30分 調整時間⇒就寝
■土日のスケジュール(仮) 塾なし
7時 起床、朝食etc
8時30分 勉強(前の日にやったことや1週間の復習ができるといいです。)
9時30分 休憩
9時45分 勉強(数学などの演習)
11時15分 休憩
11時30分 勉強(化学基礎の暗記 教科書を読み込むなど)
昼休憩
12時 勉強(国語)
週1ペースで現代文と古文漢文の読解をしましょう。教材は何でもいいです。塾に売っているものでもいいです。ネットなどで買う際は事前にレビューなどを確認しましょう。
13時30分 自由時間
14時30分 勉強(英語)
英語も週1ペースで読解問題を解けるといいです。また、リスニングはリスニング用の問題集を買いましょう。復習ノート(ディクテーション用)があるものが望ましいです。
16時 自由時間
17時30分 生物基礎or歴史(まずは、教科書を読み込みましょう。問題集や定期テストの解き直しも効果的です。)
18時30分 夕食休憩
19時30分 調整時間(自分の勉強をやるのも◎です。)
21時 入浴など
21時30分 1日の復習、調整など
23時 就寝
ご自身で、いい感じに改良してくださいね。
コメント(1)
おとは
とても丁寧に回答してくださってありがとうございます。このスケジュールに少しずつ改良を加えながら、高二の1年間頑張っていきます!スケジュールのたて方が全くわかっていなかったので助かりました。