たるんでしまっています
クリップ(76) コメント(0)
9/9 17:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
夏休み終わりかけの頃から、ダラダラやるようになってしまい、時間をムダにしてしまう日々が続いてしまいました…。
時間にメリハリを付けられるようになるには、どうすればいいでしょうか?
回答
kawa0110
慶應義塾大学法学部法律学科1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
毎日やりきったと思えるほど勉強できたら
それに越したことはないですよねー笑
やはり人間ですから疲れるし嫌気もさします
自分は12月にダラダラと過ごしてしまうことがありました
お正月の真っ最中なのに勉強する気がどうしてもおきなかったです
そういう中どうメリハリをつけるかは人それぞれだし、これが1番だという方法は存在しません
とりあえず自分の方法を述べておきますね
自分は計画を立てて勉強するのがあまり得意ではありませんでした
いつも勉強を始める前に大雑把にきめてこなす感じですかね
なので全然勉強がはかどらないことも多々ありました
その中で自分が1番メリハリをつけられた方法は
ダラダラしたり寝たりする時間をきめて、
時間になったら本気で集中することでした
やはり辛い時に頑張っても辛いし捗りません
休む時には全力で休んでいました
自分の予備校はクッションや椅子の上に敷く座布団が持ち込み可だったので
クッションを枕にして寝ていました
後は最後の手段としてモンスターを飲んでいました
あまり飲みすぎると体を壊すので
頼りすぎは禁物ですけど笑
そういった方法で体・気持ちをリフレッシュして
勉強してました
この方法の後は基本勉強は捗っていました
辛い時は休んでいてください
勉強時間=合格への道ではありません
効率も大事です
今が夏休み明けで体も気持ちも辛い時期に入りましたが志望校のために踏ん張ってください
kawa0110
慶應義塾大学法学部法律学科1年
56
ファン
0
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験までラストスパートです‼️ 来年の2月笑って過ごせるように 今やるべき事を本気でやってください‼️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。