英単語について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あき
現在高1の者です
タイトル通り英単語についての質問です
例えばprepareという単語に準備するという意味と用意するというほとんど同じような意味がありますがこの細かな違いを覚えなければいけませんか?
だいたいこんな感じというアバウトな感じで覚えていると痛い目に合うんでしょうか?
回答よろしくお願いします
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅核となる意味を抑える。
→コアの意味が1つある場合はそのまま覚えましょう。例えばsucceeding:「次の、続いて起こる」はこの2つの役を覚えるのではなく「succeeding」で言えば"どんどん次に進むような感じ"で覚えましょう。そうすればこのコアイメージだけを最終的に頭に残してあげるような感じで覚えて行くことができ、自然と単語の意味がでてきます。
→コアの意味が複数ある場合はしっかり複数で覚える必要があります。例えばcompose:「作曲する、構成する」でいうと意味は結構違いますよね。しかし核は一緒なので何かを作り上げるイメージを持てば大丈夫です。複数の場合は核を捉えて分岐させる練習をしましょう。
また複数意味を持つ単語に関してはその分の意味を覚えるべきだという話でしたが2個目以降の意味を覚えるタイミングは単語帳暗記の2、3周目以降に余裕が出てきたタイミングがいいと思います。1周目から身構えて全部覚えようとするとパンクします。リズムを作ってからがいいですね。復習にもなりますし。
コメント(1)
あき
回答ありがとうございます
これからその事を参考にしながら単語帳を回していきたいと思います