UniLink WebToAppバナー画像

やる気の出し方

クリップ(0) コメント(0)
4/19 14:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

j.o.123

中学 鹿児島県 鹿児島大学志望

やる気の出し方を教えてください

回答

bstr

九州大学工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やりたいことが見つかれば出てくるかと思います!

bstr

九州大学工学部

15
ファン
5.2
平均クリップ
4.7
平均評価

プロフィール

なんでも質問相談どうぞ!

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

やる気がない😞
早稲田文学部のぷらんたんと申します。 夢を見ましょう。ワクワクしましょう。 なにを言っているんだと思われるかもしれません。 しかしやる気を出すには怒られるよりも、やれと言われるよりも、自分で気持ちを高めるほうが有効です。 志望校に通っている自分を具体的に考えて…… 専門的な授業で、自分の知らないことをたくさん学んで、世界が広がっていく自分 賢くて一緒にいると刺激的で、高めあえる友達 優しくてかっこよくて心から尊敬できる先輩 やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ!充実した学校生活 恋人と一緒に授業を受けることや、放課後デートに行くこと 後輩からはあの学校受かるなんてすごい!憧れの先輩と言われる なんでもいいです。志望校に通う自分にワクワクしてください。 この方法でやる気が出ないなら申し訳ないです。 もしやる気が少しでも上がったなら、その自分を実現するために、やるべきことを考えましょう。 やりましょう。 未来を作るのは自分自身です。
早稲田大学文学部 ぷらんたん
29
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気の出し方
勉強やってるときが一番やる気出るんですよね〜。 勉強やってないときは、「まあ、やんなくても余裕だべ?こんくらいもう分かってるし」みたいになりがちです。 でも、実際勉強やると、「え、やばい。あれもこれもやんなきゃじゃん!」ってなります。だから、少し矛盾してるように思えるかもしれませんが、勉強のやる気をだすには、勉強をすることが一番だと思ってます。 じゃあ、その勉強の手始めはどうしましょうか?自分はやる気がでないときの勉強は、作業系のものにしてました。例えば、単語をノートにまとめる・文化史の単語帳を作る・年号の単語帳を作るとかです。 あまり頭を使わなくていい勉強ですね。 何分かやってると、調子が出てきます。そしたら、自然とやる気がでてるんですよね。 まあ、恐らく 「自分の行きたい大学のことを考えましょう!あなたが行きたい大学のために頑張りましょう!」 みたいなこと言う人もいると思います。 もちろんそれでモチベが上がるからいいです。 でも、そういう問題じゃない時もありますよね^^; 結構な頻度で、そんな精神論的なことで自分を奮い立たせるのって難しいですよ。もしかしたら、「ほんとに自分は、この大学に行きたいのかな?」みたいな思考になる可能性だってあります。 だから、なんかこう現実的な回答をさせてもらいました。 勉強のやる気を出すためには勉強する。 勉強の手始めに、あまり頭を使わなくていい、作業系の勉強で調子付ける。 このことを実践してみてくださいね!
慶應義塾大学商学部 タイ
52
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気の出し方
はじめまして!回答させていただきますね。 その気持ち、とてもよくわかります。私もよくありました。 どのような状況にあるのか具体的にわからないので詳しいことはあまり言えませんが、まずは大きな叶えたい目標を一つ立てて、そこから小刻みに小さく目標を立てていくといいと思います。 例えば将来の夢を一番大きい目標とするなら、、 あの大学のあの学部に行く←入試で何点取る←過去問を◯月から始める←等々省略←明日の単語テストは満点とる こんな感じをイメージしてもらえるといいかな〜と思います! 後は学校や塾等で勉強を頑張っているなという人の近くに行ってみてその人のやっていることを真似するのもいいですね。 大変だとは思いますが、ぜひ頑張ってみてください!未来を変えると思ってみてください!
慶應義塾大学文学部 ゆんゆん♪
2
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気を出したい
こんにちは! まずやる気をだすためにやる方法として自分は2つのタイプがあると思います! ① ポジティブにキラキラした大学生活を描いて勉強するタイプ ② ネガティブな感情であいつを見返してるやるとかあの先生をギャフンと言われてやるというタイプ ①はなんでもポジティブに考えたりとか大学生活に憧れている人はこのモチベーションで勉強していくといいと思います!例えば実際に大学に行ってみたりとかホームページとかを見たりして行きたい気持ちを高めるといいと思います。 ②は誰かを見返したいとかあいつに志望校をバカにされて許せないとかそういうモチベーションで勉強していくタイプです。結構こっちのタイプの人も多いと思います。そういう人はこの負の力を勉強をするプラスの力に変えていくことができればかなり大きなモチベーションになると思います。 自分がどちらに当てはまるのかそしてなんでその大学に行きたいのか(例えばあの大学入れたらかっこいいなとかでもいいです。)をもう一回自分で考えてモチベーションを作っていくことが大切だと思います。頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
6
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
怠けてしまう、やる気が出ない
どーも!春海です! よくこういう相談に 気合いれろ!!甘えんな!!!後悔するぞ!!!!!!!! など精神論的回答が出ているのを よく見るのですが、そんな素性もわからない他人からの言葉で心が変わるような人はそんな質問をしないと思っているので、 今回は具体的にどうすればいいのかについて紹介して行けたらいいなと思います! 今の時代youtube から離れられないのという人がほとんどだと思います。ところがこのyoutube を今回は利用していきます! youtube でunited gratitudeと検索してそれをチャンネル登録してみて下さい!(別に垢主ではないですよ!) そこにはいろんな成功者の素晴らしい話がたくさんあります。本来読者を通して知るのが一番効果的なのですが、こっちの方がみんなやりやすいと思います。 そこで、大多数の人はインスピレーション(刺激)を受けると思うので、次はビジュアライゼーションというのを行います。簡単です。目をつぶって、イメージするだけです。ただし、数分間ほかのことは一切考えずに、 自分が努力した結果どんなものを得られたか、どんな自分になれたか、自分は今何を望んでいるのかなど できるだけ具体的にイメージして下さい。 これを、やったあとやる気がでてタスクに取り組めると思いますが、おそらく次の日には切れています。 ということで、 これを毎朝やってみてください!!!!!! 15分もかからないはずです。成功者というのはこのビジュアライゼーションを無意識のうちにやってるものです。逆にこの毎朝15分すら続けられない人は、、、 あくまでおすすめの方法ですが、いろんな本を読んで、工夫して一番簡単で効果がある方法です(断言) 是非やってみてください! ファン登録も是非!
大阪大学工学部 00春海00
75
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気を出す方法
色々ありますが、 紙に第1志望の大学合格!!! と書いて、机のよく見えるのところにはって ください。 そして、 毎日見てください。 ケータイの壁紙にするのも ありです。 何度も見るんです。 その度に受かりたいと思うのです。 声に出して、合格する!って 100回言ってみてください。 絶対勉強やりたくなりますよ。 面倒くさくてやらないなら やらないだけ。 数は関係ないです。 全ては気持ちなんです。 それを奮い立たせるのも 自分なんです。 志望校を毎日意識し、 行動を見直せば 今やるべきことが分かり 自然と勉強も出来るはずです。 頑張ってください。
早稲田大学社会科学部 ジーニアス
22
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気が起きない
厳しいことを言うかもしれませんが、やる気が出ないのはただの言い訳です。 やる気が出たら勉強をするのではなく、勉強していると自然とやる気が出てくるのです。 やる気が出ないとか言って勉強していないと、いつまで経ってもやる気なんかは出てきません。 提出物の期限が近づいてきたらやる気がでる、とか模試や受験が近づいてきたらやる気が出るとか思っているならそれは勘違いです。それはただの焦りであり、やる気などではない、追われてやる勉強です。 自分から進んで行う勉強は、まず机に座って、教科書開いて、ペンを持つ。これが第一歩です。 体育祭などで、しっかり行動を起こして準備してきたとき、本番凄いやる気でませんか? 逆に何の準備もせずに迎えた本番はやる気は余り出ないですよね? やる気とは行動を起こさないと出ないものなんです。 かと言って、机に座ってからいきなり2次試験の難しい問題とか解こうとしても、なかなか難しいと思います。勉強始めるときは最初の10分間で何か簡単な計算問題から始めてみるとか、英単語の暗記から始めてみるとか、習慣付けて、そこから本格的に勉強し始めると勉強に集中しやすいと思いますよ。 では勉強頑張って下さい。あなたならきっとできると信じています。
大阪大学工学部 トリウム
40
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気があるのに行動しない
こんにちは。ミキオです。 私も同じだったのでやる気はあるけど行動できない気持ちものすごいわかります!以下に私が工夫したことを書いていきます! ①5.4.3.2.1とカウントしていく  カウントすると何かが爆発しそうな感じしませんか?                          YouTubeでみたのですが心理的に何かあるらしく、私もこれをやったりしました! ②とにかく勉強する  モチベーションは最初から高いわけではないです。やってるうちに高くなるものなので、とりあえず勉強してみてください!5分だけでも10分だけでもいいので、自分で決めてやってみてください! ③勉強しかできない環境に行く  これはもう最終手段です。図書館や塾の自習室などに行きましょう!それらの場所は勉強してる人もたくさんいますし、自分もやらなきゃという思いになると思います!スマホは家に置いていくのが理想ですが、出来る人はあまりいないと思うので、せめて家に帰るまで電源を切ってカバンに閉まっておきましょう!スマホを触らないと魚が育ったりするアプリもあるので、自分に合ったやり方でやってみてください! 以上、私がやっていたものを書いてみました。他に質問等ありましたらこの投稿のコメント欄でも良いですし、個人チャットでもいいので、気軽に聞いていただけたらと思います。
早稲田大学商学部 ミキオ
6
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
苦手教科のやる気
まずは苦手意識をなくすために、 基礎問題を解いて、ふふ私出来るやん笑 って感じで自信をつけます笑笑 難しい問題に挑む時は、頑張った後に自分にご褒美(お菓子とか)を用意したり、ゲームのラスボスをイメージして、これが解けたら…無敵!!! とか思ってやっていました👍👍 何か少しふざけた感じになってしまいましたが、至って真面目です!!苦手科目だからこそ楽しんで取り組むのが重要かと!事実、私は結構な数弱でしたがこの方法で取り組んでいたので苦ではなかったです!! また、志望校や夢に想いを馳せて、 これをやりたい!ここに行きたい!そのためにはこの問題が解けるようにならなきゃ!! といったように、夢や目標も勉強する時のかなりの原動力になっていました。 やる気が出ない時は、志望校に行って何をしたいのか、将来自分がどんな人になりたくてそのために何をすればいいのか、紙に書いたり想像したりしてみてください!! やる気がむくむくと湧き上がってくると思います☺️ 頑張ってくださいね!
九州大学農学部 たま
7
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
やる気がなくなる
わかります。やる気なくなることありますよね。 自分がやっていた対策としては、 たまにやる気がなくなるのは仕方がないこととして割り切り、過去の例から何をすればやる気が回復したかを紙に書き上げていました。そしてやる気がなくなったらそのリストを効果のある順から実行していってやる気を回復しました。 自分の作ったリストの例としては ①音楽を聴きながらやる(ずっと音楽を聴いて勉強するのは効率が下がるのでオススメしないけど、やる気がないときは良いと思う) ②肉を食べる ③本屋で立ち読みする ④やるべき勉強のうち、もっともやりたいやつをやる ⑤... こんな感じです!! 自分的には④がおススメです。やる気がないときでも、何かしらは手を動かしていればあまり効率は良くなくても前進は出来ます! ファイトです!!!
東京大学理科一類 バラオ
6
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像