母との関わり方
クリップ(0) コメント(0)
11/27 15:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おもち
高1 東京都 京都大学法学部(68)志望
最近親子関係に悩んでいる高1です。母子家庭で、母は働いています。
母は、普段は温厚な性格なのでが、更年期が始まり、落ち着いてから,わたしが中学3年生の頃から怒るとものすごい勢いで怒ります。内容は様々ですが、昨日の内容は以下の通りです。
・私が全統模試の申し込みをしていて、母に支払いをお願いしたところ、
母「支払いメールがきたら送ってね」
私「支払いメールって何?」
母「支払いは重要だからメールが来るよ。何って私の方が今言われたばっかりで、全統模試の支払い方法わからない
」
私「支払いメール来ないよ」
母「きっと時間になったら来るよ」
私「来ないよ。今調べたんだけど、全統模試はメール来ないらしいよ」
母「じゃあ支払いってどうやるの?」
私「ラインに送ったから、確認して」
ここから母がキレはじめました。
・もっと感謝しなさい
・もっと家事手伝いなさい。
・「最近お母さん忙しいのわかるよね?そのくらい察してよ」
・「最近勉強ばっかで、勉強中心になってるから、もっと私の仕事のこと考えてよ」
などが内容です。
たしかに、最近母の仕事が忙しい時期なのはわかっていましたが、私もテスト1週間前なので、勉強中心になるのは仕方がないことだと思います。
それに、平日毎日7時間半(授業時間を抜いて)勉強し、そのまま家に帰ると頭が働かなくて、母の話をあまり聞ける余裕がありません。また、感謝しなさいと母は言っていましたが、毎日必ず「ありがとう」や挨拶を必ずしているのに、しなさいと言われることが意味わかりません。そもそも感謝は相手が自然な感情で湧き上がるものであり、「感謝しなさい」というのは、おかしいと思います
どうすれば良いか誰か教えてください。
質問
・家事と勉強のバランスはどうしていましたか?
・家事分担の仕方は?
・このような母親とどうやったら親子関係をうまく保てると思いますか?
回答
BFLY
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直私は高校生は家事より勉強するべきだと思っています。家事より受験の方が今は大事だし。
私は家事は全くせず、勉強だけしていました。
私も母との関係が悪かった、というか今も悪いです。
感謝しなさいというのもおかしいし、勉強中心になって当たり前だと思います。
私だったらそんな親とはしばらく距離を取ってしまいますね。できるだけ会話は最低限の業務連絡に留めます。
お母さんも大変なのは分かりますが、子どもが勉強を頑張っているのに「私の仕事が大変なんだからもっと私に構って」というのはおかしいです。
参考にならなかったらすみません。
BFLY
慶應義塾大学文学部
16
ファン
6.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
英語と生物基礎が得意です。世界史は全然できません。 東大文科三類3点ほど足りず落ちました。 共通テスト本番↓ リーディング93リスニング100現代文77古文36漢文45数学ⅠA 51数学IIB 58生物基礎44地学基礎29世界史59地理61 現代文少し失敗しました。傾向が変わったのに対応しきれませんでした。地理は少しやればもうちょっと取れたかな〜と思います。考え方さえ掴んでおけば、直前期にやっても伸びやすいかもしれません。 東大文科三類本番↓ 英語93国語52数学26世界史18地理34 3点ほど足りなくて落ちました。世界史が苦手すぎました。高校3年間精神的に病んでしまい、勉強時間があまり取れなかったので……ただの言い訳にしかなりませんが。 世界史以外はまあまあできたので、東大志望の方のお力にもなれると思います。 通っていた塾↓ 河合塾MEPLO 数学、古典 河合塾大学受験コース(講習のみ) 世界史 東進ハイスクール 世界史 東進東大特進コース 現代文、地理 SEG 英語 VERITAS 英語、数学 東大螢雪会 数学 そのほかの大学 早稲田大学文学部 不合格 立教大学文学部英米文学科(共通テスト利用) 不合格
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。