UniLink WebToAppバナー画像

母との関わり方

クリップ(0) コメント(0)
11/27 15:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

おもち

高1 東京都 京都大学法学部(68)志望

最近親子関係に悩んでいる高1です。母子家庭で、母は働いています。 母は、普段は温厚な性格なのでが、更年期が始まり、落ち着いてから,わたしが中学3年生の頃から怒るとものすごい勢いで怒ります。内容は様々ですが、昨日の内容は以下の通りです。 ・私が全統模試の申し込みをしていて、母に支払いをお願いしたところ、 母「支払いメールがきたら送ってね」 私「支払いメールって何?」 母「支払いは重要だからメールが来るよ。何って私の方が今言われたばっかりで、全統模試の支払い方法わからない 」 私「支払いメール来ないよ」 母「きっと時間になったら来るよ」 私「来ないよ。今調べたんだけど、全統模試はメール来ないらしいよ」 母「じゃあ支払いってどうやるの?」 私「ラインに送ったから、確認して」 ここから母がキレはじめました。 ・もっと感謝しなさい ・もっと家事手伝いなさい。 ・「最近お母さん忙しいのわかるよね?そのくらい察してよ」 ・「最近勉強ばっかで、勉強中心になってるから、もっと私の仕事のこと考えてよ」 などが内容です。 たしかに、最近母の仕事が忙しい時期なのはわかっていましたが、私もテスト1週間前なので、勉強中心になるのは仕方がないことだと思います。 それに、平日毎日7時間半(授業時間を抜いて)勉強し、そのまま家に帰ると頭が働かなくて、母の話をあまり聞ける余裕がありません。また、感謝しなさいと母は言っていましたが、毎日必ず「ありがとう」や挨拶を必ずしているのに、しなさいと言われることが意味わかりません。そもそも感謝は相手が自然な感情で湧き上がるものであり、「感謝しなさい」というのは、おかしいと思います どうすれば良いか誰か教えてください。 質問 ・家事と勉強のバランスはどうしていましたか? ・家事分担の仕方は? ・このような母親とどうやったら親子関係をうまく保てると思いますか?

回答

回答者のプロフィール画像

BFLY

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直私は高校生は家事より勉強するべきだと思っています。家事より受験の方が今は大事だし。 私は家事は全くせず、勉強だけしていました。 私も母との関係が悪かった、というか今も悪いです。 感謝しなさいというのもおかしいし、勉強中心になって当たり前だと思います。 私だったらそんな親とはしばらく距離を取ってしまいますね。できるだけ会話は最低限の業務連絡に留めます。 お母さんも大変なのは分かりますが、子どもが勉強を頑張っているのに「私の仕事が大変なんだからもっと私に構って」というのはおかしいです。 参考にならなかったらすみません。

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

母との関わり方
正直私は高校生は家事より勉強するべきだと思っています。家事より受験の方が今は大事だし。 私は家事は全くせず、勉強だけしていました。 私も母との関係が悪かった、というか今も悪いです。 感謝しなさいというのもおかしいし、勉強中心になって当たり前だと思います。 私だったらそんな親とはしばらく距離を取ってしまいますね。できるだけ会話は最低限の業務連絡に留めます。 お母さんも大変なのは分かりますが、子どもが勉強を頑張っているのに「私の仕事が大変なんだからもっと私に構って」というのはおかしいです。 参考にならなかったらすみません。
慶應義塾大学文学部 BFLY
0
0
不安
不安カテゴリの画像
勉強すると性格が変わってしまう。
お気持ちわかります、、 私は部活でずっと仲の良かった友達に対する態度が変わり、友達も私に対する態度を変え 、高3の時にはもはや話せなくなりました。本当につらかったです。ましてご家族となると一層ストレスを感じることだと思います。  ご相談を拝見して、まず1つ心に留めておいてもらいたいと思ったのは、「ご両親の優しさを仇で返すようなことはしない」ということです。これから受験が近づくにつれて、当然ストレスは大きくなりますし、思い通りの結果が出ないこともあるかもしれません。しかし、そのもやもやした感情をぶつけられたご両親はどんな気持ちになるでしょうか?きっと誰よりもご相談者様の受験を応援していらっしゃるでしょうし、金銭面でも支援してくださっると思います。「受験で気持ちが揺れているんだろう」と思ってくれていると甘えると、ご両親優しさは薄れていくと思います。ご自身のストレスの根源は受験に対する不安や成績に関することだとお察ししますが、今回の一件で、それと同じくらい「ご両親に迷惑をかけている、不快な思いをさせている」ということに気づき、今後はこれもストレスの原因になってくると思います。逆にいえば、自分からストレスの原因を排除すれば大丈夫ということです!!受験に対する不安は、正直、合格するまで心に残り続けます。親御さんに迷惑をかけてしまっているというストレスは自分で解消できるものだと思うので、これをまずなくしておくことが大事かもしれません!!  そして、他の周りの受験生に圧倒されて投げ出したくなるとのことですが、これは至極当然のことだと思います!自分が周りの人よりよくできている、自分は大丈夫だ、と思う日は多分来ません!本番まで自分はできないんだ、、という不安に苛まれて当たり前です!でも全てを投げ出すのは2日くらいでやめた方がいいです。全てを投げ出した自分にいらいらして、何のために勉強してるのか分からなくなり、目標と全く関係ない行動(必要以上にに友達と遊んだり、、、)に走ってしまう気がします。まだ1年生とのことなので、毎日7時間も8時間も勉強する必要はないと思いますが、こつこつ勉強して、「周りの人は秀才ですごい点数を出すけど、自分にはこつこつ勉強してきた底力があるんだ、今日成果が出なくても、本番には大きな力になるんだ!」という勇気をつけることが最善だと思います!そして、スマホのロック画を東工大の写真にしてみたり、1番乗りで登校して先生に「今日もがんばってるね」と声をかけてもらえるようにしたり、実際に東工大に行って、そこにいる自分を想像してにやにやしてみたりすることで、これから2年少し、モチベーションを維持できるのではないかと思います!! ストレスとうまく付き合って、最高の結果がでることをお祈りしてます!
北海道大学文学部 みさき
7
5
不安
不安カテゴリの画像
親と話したくない
似たような状況でした 会話しなければならない時は会話したほうがいいしなるべく父親の機嫌を損ねないようにしたほうがいいと思います。 自分はそれができず怒りを買い入試の直前に大学の学費は払わないと言われてしまいました。 受験期に勉強以外の不安があることはとてもストレスになるし勉強に手がつかなくなる原因になります。 なのでできることなら仲良くしておいたほうがいいです。そして裏で悪口言いまくりましょう笑 僕は受験期ストレスゼロの状態でいたかったのでツイッターで裏垢を作ってずっと愚痴ってました笑 愚痴を聞いてもらうのも1つの案として何かストレス発散の方法を見つけるのも手だと思います。 共感して長文になってしまい失礼しました。
早稲田大学教育学部 かすみ
8
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
親との関係について
そんな親に言って意味があるかはありませんが毒親について説明してあげてはどうですか? 母「ほんとにあんたはダメだね。他の子はあんなに頑張ってるのに」 あなた「お母さん、毒親って知ってる?自分の物差しでしか子どもを測れずに頭ごなしに否定しまくる親として失格な親のことを言うんだよ。あなたはそんな深く考えずに発言しているのかもしれないけど、子どもは親の発言で傷付くんだよ。どうせ今もバカみたいなこと言ってとか思ってるんでしょ。そもそも私の何を知ってるの?知らないくせにごちゃごちゃ言わないで。ろくなこと言えないんだからせめて何も言わずに黙っててよ。受験終わるまででいいから。お願いしてもダメ?簡単なことじゃん。自分のストレスのはけ口を私にしないで。お願いだから。」 母「そんなことばっか言ってないで勉強したら?受験落ちるよ?」 あなた「ほらまた否定したでしょ。もう否定グセついてるんだよ。悲しい人間だね。でもお母さんの子でよかったわ。どんな親がダメな親なのかわかったから自分は反面教師で気をつけることができるからね。ありがとう。」 母「」 もうスカッとジャパンですね。本当に辛いと思いますが、頑張ってください。あと将来的には親と距離を置いた方がいいですよ。自分をマイナスに誘う存在は自分から遠ざけるのが吉です。また辛くなったらお話聞きますね。
大阪大学基礎工学部 てっつん
18
6
不安
不安カテゴリの画像
親から難関大学合格は無理だと言われた。
どのようなマインドを持てばよいか? →一番は自分で結果を出すこと。日々の勉強が結果につながることを自分も周りも認識することができる。 失礼ですが、お母さんが応援に積極的ではないのは仕方ないです。march卒の自分の娘が京大に受かるとは思ってもいないでしょう。 私の親も仮面浪人を告げた時はそのような反応でしたが、冠模試で結果を出してから態度が変わったと思います。周りの人は結果しか見ていません。今に見てろよと思って必死こいて勉強するしかないです。 合格する人としない人の違いは? →勉強したかしてないか。 3つ目の質問とも被りますが、受験勉強っていうのは中身を自分で考えて落とし込むことであって、授業を受けたり脳死で問題集を解いたりして終わりというものではないと思ってます。 なので、受かる人は予備校に通っていたとしても、授業を受けて終わりではなくて必ず自分の頭だけで考える時間を取っていると思います。要は自習です。 自分だけでじっくり考える時間が最も学力を伸ばすために必要だと思います。 ちなみに、質問者さんが体験している個別塾に勤めていた経験がありますが、教師はニッコマから東工大までまちまちで当たり外れが大きすぎるのでオススメできません。 本当に京大に行きたいならばガチガチの大手の予備校か、独学かのどちらかをおすすめします。
東北大学経済学部 こう
4
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
この時期からでも巻き返しは可能ですか?
結論から言うと、挽回出来るか否かは貴方次第です。高校二年生のこの時期に危機感を抱いて大学受験へのモチベーションを高めることが出来たのは素晴らしいことだと思います。しかし気持ちが先走るだけでは駄目。行動に移すこと。勉強法の確立は自分で地道に勉強していくしかないです。現地点での偏差値が43ということは、まだ基礎固めが出来ていないということです。とにかく今は基礎を固めることです。早稲田が志望校なら英国地歴の3科目の基礎を今のうちに徹底的に固めてください。基礎固めができれば偏差値50台後半は見えてくるでしょう。祖父母の仰る通り、高校なんて関係ないです。私は地元の進学校を卒業して早稲田に行きましたが、大学で私の高校のことを知っているひとなんて同郷の人達くらいです。そんな事より、良い大学に行ってこれからの人生の勝ち組になる事の方が重要ではないですか。良い大学に行けば良い出会いがあります。自分にも自信がつきます。必ず生まれ変われます。堕落した生活をすぐに改善するのは難しいと思いますが、10年後20年後の自分が笑っていられるような生活をしてください。頑張れ!
早稲田大学法学部 のののん
119
4
不安
不安カテゴリの画像
調子に乗ってしまうので、ケジメがつけられるようになりたい
はじめまして! 京都大学法学部1回生の者です。 質問者さんのおっしゃることは痛いほど良くわかります。実際僕も現役時代はそんな感じでした。 しかし、浪人したことで、予備校に行かせてもらった親に申し訳なく思うようになり、このままではダメだ、今年は絶対に京都大学に合格して親孝行をするんだ!という思いで1年間勉強をやり抜きました。1年間毎日13時間の勉強は正直今までの人生19年間の中で比べ物にならないくらい辛かったし苦しかったし何度も逃げ出したくなるときもありました。でも合格の瞬間のあの両親の喜ぶ姿は今後も僕の中で一生忘れることのない思い出になりました。 誰かのために勉強をしろ、というわけではありませんが、人間何か目標がないと頑張れないものです。将来の夢、合格したら〇〇がしたい、などなんでもいいです。質問者さんも是非、〇〇のために自分は今勉強をしているんだ、というものを1つでも見つけられればきっと勉強に少しでも取り組む姿勢が変わってくるのではないかと思います。 月並みではありますが、どんなに苦しいことがあったとしても、決して投げ出すことだけはせず、自分の決めた目標だけをみて、今は一生懸命勉強してください。その先には必ず一生ものの感動があります! これから勉強していく上で何か困ったことがあれば相談にはいくらでも乗りますので、遠慮なくおっしゃってください。 質問者さんの合格を全力で支えます!!!
京都大学法学部 うえてぃー
20
0
不安
不安カテゴリの画像
英語がわからなくなってしまった
こんにちは。僕も質問者さんと同じく関西の高校から進学したもので、高校一年生の時はやる気がなかったり、時間が十分取れず成績がよくなかったものです。 まず高校一年生の間は基礎的な範囲を、理解することがとても大事です。これはどんな科目でも同じで英語も然りです。また、先の範囲を予習する事はすごく価値あることではありますが、復習の方がより自身の力を高めることに繋がると思います。 また模試の成績についてですが、高校一年生においての成績はあまり気にしすぎない方が良いのではないかと思います。何故かと言うと難関大学で出題される問題と高校一年生の模試で出題される問題の難易度には、やはり大きなギャップがあるためです。ですので、東進などで行われてる共通テスト模試などの受験レベルの模試を受けることをおすすめします。(高校一年生の時点で高校二年生や三年生が受ける模試で偏差値50が出たら十分だど思います。)その方が、より実践的で受験の難易度も分かるという点で有効だと思います。 また質問者さんはこれから先の受験勉強への不安も抱えているのではと感じたので、僕の経験を少し書かせて頂くと、不安になった時は「短期的目標」「中期的目標」「長期的目標」に分けて目標を立てていました。もちろん質問者さんの場合には「長期的目標」は東大合格になるのかなと思います。「中期的目標」の1例は高校二年生の最後の模試での偏差値を決めるのが良いのではと思います。なぜなら高校三年生になると競争相手が同学年だけでなく浪人生も含まれてしまい、そのため高校三年生になったばかりの春、夏は偏差値が下がってしまいがちだからです。また、英語と数学は文系であれ理系であれ受験の結果を左右する科目ですから苦手を潰し、得意にするといいと思います。 最後に受験において最も大事なことは「自分で考えることです。」勉強方法やアドバイスを先生や親に求めるのはとても効果的ですが、それらに全て従う必要は全くありません。そのアドバイスや勉強方法は自分に合っているのか?そのやり方で成績は伸びるのか?などは自分で考える必要がありますよね。ですから自分で考えることは必要不可欠です。質問者さんは高校一年生の時点で志望校が固まっているという点で「自分で考える力」は既に持っているはずです!質問者さんの受験が上手くいくように祈っております。
一橋大学経済学部 mm19
9
2
英語
英語カテゴリの画像
このままの勉強だと落ちる気しかしない
こんにちは。 今やっている勉強が自分に合っているものか一度確認してみましょう。勉強法は人によって合う、合わないがあるので質問者様にしかわかりませんが、今のやり方がしっくりきているなら勉強法は変えなくても良いです。 また、問題集のレベルが自分に合っているかも確認しましょう。自分に合わないレベルの問題集をやっても効果はあまりありません。6〜7割くらいは解けるような問題集を使いましょう。それが適正なレベルのものです。難関大志望者に多いのですが、自分が受ける大学のレベルが高いと、難易度の高い問題集に手を出しがちです。私もそれをやって全然伸びなかったし、レベルの高い問題集をやっても解けないものばかりでやるのが嫌でした笑 自分に合ったものを見つけるのは大切ですので、今やっているものが難しいなと思ったら、本屋でパラパラめくってみてください。 また、物理(数学もかな?)は勉強量と成績は比例しません。最初はやってもやってもなかなか成績は上がりません。ずっとやっていくと、突然問題が解けるようになります。ですから、成績が解けないからと言って腐らずにやり続けることが大切です。頑張ってください。 また、「本質的な理解」は確かに大切なのですが、それを意識して出来るようなら苦労はしません。私の場合は問題を解いていくうちになんとなくどうすれば解けるのか、どの公式を使うべきなのかがわかってきました。なので、問題を解いていくうちにわかる場合もあるので、「本質的な理解」はそこまで意識しなくても良いかもしれないです。 娯楽を昨年の9月頃から辞めたというのは素晴らしいです。私はなかなかゲームやSNSやYouTubeをやめることができなかったです。なので、本当に凄いことだと思います。また1日10時間勉強も素晴らしいです。引き続き頑張ってください。 最後に、大切なのは基礎です。基礎を徹底的にやって下さい。焦って難しい問題集に手を出しがちなんですが、背伸びをしすぎてもあまり良いことはありません。周りが難しい問題集をやっているから自分もやろう、なんてことはせずに自分のペースを貫いてこれからも頑張ってください。応援しています📣
東京工業大学第三類 たまちゃん
71
14
不安
不安カテゴリの画像
何をしても不合格になる気がします
はじめまして!北海道大学のゆうきと申します! まずわかって欲しいのは受かるか受からないかは合格発表までわからないということです。 A判定でも落ちることはあるし、D、E判定でも受かることはあります。結局はどんなメンタルだろうと、どんなに頑張ろうとも本番になってみないとわからない運ゲー要素はありますので、絶望を感じるのは仕方ないことだと思います。 しかし、その運要素を排除するために努力するのが受験勉強だと思ってください。運を排除して実力の割合を高くすれば自ずと合格に近づきます。 そのためにまず何ができるかというと、目の前のことに集中しましょう。人間は過去や未来のことを考えると段々と鬱になっていきます。そしてそれを考えたところで、変えられるものではありません。明日や明後日、入試本番の事は考えず、ひたすら今やるべきことを今こなすことを意識すれば自然と勉強できます。 そして最後に、なぜ夏の頑張りが秋に反映されるか考えてください。これは経験則なのですが、得点は直線的に伸びるのではなく、ある時期から急に上がることがよくあります。私はこのスパンが大体三ヶ月なのだろうと考えています。だから多くの受験生は夏に勉強すれば秋から伸びていくのだろうと思います。つまり残り90日という事は今の頑張りが入試の得点に直結すると言っても過言ではないです。頑張ってください。 残り約三ヶ月、悔いのないように過ごしてほしいです。頑張ってください!
北海道大学総合教育部 ゆうき
46
13
不安
不安カテゴリの画像