不安で押しつぶされそうな時に
クリップ(8) コメント(1)
2/16 23:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
水瀬ろん
高2 富山県 名古屋大学情報学部(61)志望
自分が嫌で毎日のように泣いてしまうのですが、心の内全てを相談できる所がないのでここで相談させてください。自分語りが長くなってしまうと思いますので必要ないよって方は最後だけ読んでいただけたら幸いです。
現在高二、名古屋大学情報学部志望です。
今現在受験に向けて勉強しているのですが、学年で真ん中くらいをうろちょろ。思ったように全然点数が上がらず苦しいです。すぐに結果が出る訳では無いのは分かっています。分かっているんですが、どうしても結果が目に見えないと辛くて辛くてこのままやっていても無駄なんじゃないか、頑張ったところで私に大学受験を乗り越えられるのかって思ってしまい勉強に集中することが出来なくなってきています。
少し話がそれてしまうのですが、私は中学まで真面目に勉強しなくても学年トップ、模試でも上位をとれたり志望校にも特に苦労なく合格出来てしまったせいで高校に入るまでしっかりとした努力も、挫折も知らずに生きてきてしまいました。こんなことを周りに言えないので誰にも相談できないのですが、当時、現状に満足してまともに努力してこなかったことを本当に後悔していています。
その上、その中学時代までがあったせいか、親には低い成績を見せる度に「○○(私)は凡人だったんだね」って失望したように言われたり、周りの人や友達の親にまでに「○○(私)ちゃんは成績いいんでしょう?」といわれるのが辛いです。自業自得と言われればそれまでですし実際そうなのですが...
やりたいことがある、そのために名大に行きたい。という目的意識は強く持っているつもりです。でもこんな成績で旧帝大を志望しているのが恥ずかしい。勉強のできない私に価値はない、消えてしまいたい。と思うことも少なくなくなって来てしまっています。
長くなってしまいましたが、先輩方はどうしようもない不安で押しつぶされそうな時、どうやって乗り越えてきましたか?また、結果が出ない時どうやって勉強のモチベーションを保っていましたか?
教えていただけると嬉しいです。
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今こそ辛抱するべき時だと思います。成績が思うようにならないことは誰にでもあります。この時重要になるのは過ごし方です。自分はダメなやつだと決め付けて勉強しない人はどんどん落ちこぼれますし、頑張ろうと思える人は十分再起可能になります。
挫折を知らなかったあなたは本当に辛いと思いますが、大学入試を乗り越える上で誰もが一回は心を折られると思います。中学時代は勉強しないで成績も良かったそうなので努力すれば十分成績を伸ばせると思います。
不安で押しつぶされそうになることもあります。特に自分は夜寝る前に今日やったことは本当に意味があることだっただろうか、もっとやるべきことがあったのではなど不安になることがありました。でもいつからか不安は自分が試験のこと、将来のことを真面目に考えているからこそくるものだ、と考えるようになりました。あなたが不安を感じるのも大学入試のこと、今後の人生のことを真剣に考えているからこそだと思います。乗り越えるのもそうですが、私の場合受け入れるといった方が正しいかもしれません。
先ほども述べましたが結果が出ないという事態は誰にでも起こり得ます。モチベーションを保つためにもまず、間違えた原因を探りましょう。この問題は単純ミスだから本来得点できたはずなどと考えて自分で採点し直しましょう。言ってしまえばとらぬ狸の皮算用ですが、少しは自信を失わずに済むかなと思います。結果が出ない時こそ踏ん張りどころです。頑張ってください。
バナナ
名古屋大学教育学部
173
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
主に国語と英語、文系数学について答えています。マークレ ベルなら日本史と倫理政治経済、化学基礎、生物基礎もいけます。 回答する際は質問者様を完全に否定しないことを意識しています。時々辛辣なことも述べますが、なるべく、良い点を見つけて、その点も踏まえてエール、アドバイスを送ります。 個人的にクリップ数はもちろんですが、いいねの数も参考にしています。例えば、クリップ数が1つでも、★が5ならば、たくさんの人には届いていないけど、届くべき人に届けることができたということになります。逆にクリップ数が多くても、★が2とか、1なら、もっとわかりやすく表現できたのではないかとか、色々考えさせられます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
水瀬ろん
2/16 23:48
バナナさん、とても丁寧で温かい回答ありがとうございます。
欲しい言葉を貰えたって感じがしてとっても励ましになりましたし、受け入れるというやり方や向き合い方、とっても参考になりました。
そして最初の自分をダメな奴だと思って勉強しない人はどんどん落ちこぼれる、というお言葉にはっとさせられました。
そうですよね、頑張らないと再起はできませんよね!
見直し、早速実践していってみますね。テストの見直しも現実受け入れられなくて辛い作業だったんですが考え方によって変わるものなのですね。
誰にでもあることだって気持ちを入れ直して踏ん張ってみます。お返事、本当にありがとうございました!