国語の参考書
クリップ(9) コメント(0)
3/20 13:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
phy
高2 和歌山県 早稲田大学人間科学部(65)志望
河合模試や進研模試で国語は偏差値70越えで安定しています。塾でも国語の講座は取らないつもりなのですが、全く勉強しない訳にはいかないので自分で参考書を購入して苦手教科の勉強の息抜きにしたいと思っています✊
これはやっておいた方がいい!という参考書がありますか?? 今は、現代文アクセス発展編と漢文のヤマのヤマをしています。ですがアクセス発展編は記述が多く、記号問題が少ないので早稲田の入試対策には向いてないのでは……と思っています…!!
回答よろしくお願いします🙏
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
ここでは自分が色んな参考書を使ってきて思う国語のおすすめの参考書やツールを紹介したいと思います!参考にしてみてください!!
現代文
現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編
この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います!
次に漢字と語彙ですがこれはコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います!
これを終えると現代文読解力の開発講座が次の参考書としていいと思います!評論の難しい文章に対してかなり詳しく解説されていて、現代文の読み方を教えてくれるのでこれをしっかり2、3周やるのがいいと思います!
以下がおすすめのやりかたです!
現代文読解力の開発講座の進め方
1周目 まず解いて答え合わせで解説を熟読して読み方を学ぶ。(要約は1周目はやらなくてもOK)
2、3周目 要約も含めて解いて解決をすみずみまで読む。参考書に書いてあるような解き方の流れをできるようにする。
このような形です!
続いて古文と漢文です!
古文
単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムなど)
文法 元東進の講師の吉野先生のYouTubeのただよびの授業動画 オーソドックスな授業ですが、古文の苦手意識がなくなると思います!!
吉野先生の声は呪文のように頭に入ってくるのでかなりいいと思います!!
敬語 ただよびの吉野先生のスーパー敬語法
こちらも非常にわかりやすく、1つが10分なので手軽にみられておすすめです!
読解
古文上達基礎編
古文上達をやれば基礎の読解は大丈夫だと思います!
古文はまずはとにかく単語と文法を完璧にしましょう!その次に敬語、読解と進んでいくのがおすすめです!
漢文はまだ始めなくても十分ですがやるのであれ
ば漢文速答法orやまのやまがおすすめです!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
578
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。