共通テスト 同日受験
クリップ(3) コメント(2)
1/22 12:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
つぼみ
高1 兵庫県 大阪大学文学部(65)志望
大阪大学文学部志望の高校1年生です。今日2021年の共通テストとを学校で受けたのですが、国語が176/200 (評論 小説満点) 数ⅠA 76/100 英語 (リーディング)40/100でした。国語はとても良くて、数学も苦手な割にはできたのですが英語のリーディングがとても低く、分からない単語も結構出てきました。今は学校で配られた関先生のストック3000を覚えて毎週学校でテストをしていて、高2になったらストック5000が配られてその中に出てくる単語を毎週テストする感じになると思います。ですが、ターゲット1900を持っているのでそれをしっかり覚えた方が効率が良いと思うのですが、単語帳を同時進行するのも気が引けています。こういう場合はどの単語帳を使って覚えれば良いのでしょうか。また、高1でこの共通テスト3教科の点数は阪大志望としては厳しいでしょうか。回答よろしくお願いします。
回答
まー
東北大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1年生でこの点数はむしろ素晴らしいと思います!
今後も努力を続けてくださいね。
さて、英語のリーディングについてですがたしかに他の教科と比較すると気になりますね。
大学入試の英語(リーディング)は「単語」「文法」「解釈」「読解」の大きく4つの構成要素で成り立っています。
おっしゃる通り、「単語」については単語帳を1冊完璧に仕上げる必要があります。
私もターゲット1900を使用していましたが不足は特に感じませんでした。ストック3000などの単語帳を拝見したことがないので何とも言えませんが、学校の単語テストはしっかりやりつつ、例えばターゲット1900を1日5個とか10個くらいの少ない量でコツコツ覚えていくのもありなのではないでしょうか?
「文法」については、今年の共通テストでは文法"問題"として問われませんでしたが、やはり文法知識なしに読解や2次試験などで必要となる和訳や英作文等の問題を解くことはできません。
そのため、知識を入れていく必要はあります。
参考書等でコツコツ知識を入れていくと良いでしょう。
「解釈」とは精読のことで、上の「単語」と「文法」が身についてはじめてやることのできるものです。
イメージとしては、1文をSVOCなどしっかり構造をとって文法知識を駆使してどういう構造になっているのか自分なりに分析します。その分析をもとに日本語訳するというものです。これをひたすらやると長文を読む感覚が変わってきます。
「読解」とは長文読解のことで、長い英文を読む忍耐力と読む上でのコツや意識を身につけるものです。これも上の3つが軸となりますので、1年生のうちは上の3つを固めることに注力した方が良いですね。
このようなイメージです。
これらがしっかりしてくると、リーディングを時間内に8〜9割コンスタントにとれるようになると思います!
頑張って!!!!
まー
東北大学教育学部
72
ファン
10.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東北大学 教育学部在学中。 浪人経験あり。 受験で酸いも甘いも経験していることが売りです。 成功と失敗の両方を経験しているからこそ、伝えられることがたくさんああります。 受験科目は英語、国語、数学ⅠA、数学ⅡB、日本史B、倫理、政治・経済、生物基礎、地学基礎 得意科目は英語と日本史 苦手科目は理科基礎 【合格した大学】 東北大学 教育学部 慶應義塾大学 文学部 明治大学 政治経済学部(7科目センター利用)、法学部 立教大学 法学部 学習院大学 法学部 法政大学 法学部、経営学部(7科目センター利用) 立命館大学 法学部(7科目センター利用) 成城大学 法学部 国立組にしては私大も数多く受けている方なので、国立との両立や国立志望からみた私大の問題のイメージ等をお伝えできるかと思います! もちろん、オンラインで学習指導や勉強計画等の指導も行なっております。 塾講師でアルバイトしていた経験もございますので、是非そちらもご検討ください! 皆さんからのご質問には、懇切丁寧にお答えするようにしております。それから、なるべく現実をお伝えするように意識しております。是非ご気軽にご連絡ください! 皆さんのお力に少しでもなれればなと思っております! 本気で頑張る受験生を応援しています! よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
りな
1/22 15:42
回答ありがとうございます!
これからもコツコツ努力していきます!
まー
1/22 16:13
頑張ってください!
何かありましたらいつでもお気軽にご連絡くださいね☺️