早慶オープンオワタ
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Styles
早慶オープンでメンタルやられました
でも、復習が大事だと聞いたので
早慶オープン受けた先輩方は英語を
どのように復習していたのか知りたいです。
まだまだここから頑張ります。
回答
animo__
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは、早慶オープンお疲れ様でした。
模試の復習の2大要素は「失点の原因分析」と「原因解消(フィードバック)」です。
①失点の原因分析
・自己採点と実際の点数が一致しているか
・間違えた問題の原因は何か(なるべく細かく)
・よく間違える問題の傾向
・他の受験生が出来ていて自分が出来なかった問題はないか
・合っていた問題でも自信がなかったものは、その解答プロセスまで正しかったか
を分析します。
折角詳細なデータが載っている模試結果ですから、よく見てください。失点には必ず原因があります。
②原因解消
合格点に達するために自分に何が必要か、自分で考えてください。復習の優先順位も自分で決めてください。
失点の原因が単語・イディオム不足であれば、単語帳を完璧にする。
指示語の内容の誤読であれば、精読。
スピード不足であれば、スピードを意識して既読の長文を大量に読む。等
具体的な(且つ達成可能な)目標を決めて一気に取り組んでください。
あとは当然ですが、間違えた問題そのものは全て完璧にしましょう。
畢竟、復習とは、自分で間違いを見つけて自分で解消するだけです。模試のデータを最大限に活かして、合格のために最も効率的で合理的なプランを爆速で考えて爆速でこなしましょう。それが入試までに間に合えば受かります。
最後に、偉そうなことを書いておいて申し訳ありませんが、私は現役時代ゼミの早大プレE判定でした…
所詮は模試なので、これが本番じゃなくてよかった〜、ぐらいのノリで受け止めていいと思いますよ。頑張ってくださいね。
コメント(1)
Styles
回答ありがとうございます!
みっちり分析して次に繋げていこうと思います!最後まで諦めずに頑張ります!