一問一答は何がいいですか?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
unknown
山川の一問一答がメジャーですが、東進のものやZ会のものがあります。難関私大向けで、他受験生との差をつけられ、全体的にわかりやすいものはどれですか?
また、実際に使っていらっしゃった方は一問一答を行う上でのアドバイスなどあれば嬉しいです!
(現在高2生なので、時間はあります)
回答
ぴよ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は漢文は東進の一問一答を使っていました。
分かりやすく、赤シートを使って効果的に覚えられる上、センターだけの受験生が覚えなくて良いところも書いてくれていたので良かったです。
これ一冊と過去問やマーク問題集の演習しかしませんでしたが、センター本番で満点も取れたので私としては大満足でした☺️
使い方は私は特に工夫せず(?)赤シートを使って覚えていました。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。