早稲田大学教育学部の英語の傾向
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おゆ
早稲田大学の教育学部志望です。今赤本を解いているのですが、2022年度から英語の傾向が変わり今までの問題とは少し違っていますが1年分しかないので慣れるために似た問題を解きたいのですが、大問数や傾向、難易度が似ている学部や大学があったら教えて頂きたいです。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
私もチェックしましたが、かなり特殊で正直似てる問題はそこまでないかなと思います!
ですが、短文の中で意味を把握したり関係性などが問われているので社学の正誤問題はある程度練習になるかなとは思います!(もちろん、結構系統が違いますが、、)
ただ、結局は短い文章でも長い文章でも一文一文をきっちり読めるかが大切ですし、また傾向が前に戻ることも考えられるので早稲田の他の学部や教育学部の過去問を解いていけばいいと思います!
過去問としては商学部と社会科学部がおすすめです!長文の最高難易度かつ、オーソドックスな問題が出るので練習になると思います!
⭐️最後に、自分がやっていた長文の復習方法を紹介します!参考にしてみてください!
① 長文問題を解く
② 丸つけをして解説をみて、なにがわからなかったのかどうすれば解けたのかをしっかり考える。
③ 一文ずつ丁寧に本文を読んでわからなかった単語や熟語は調べてノートに書き出す。
④ 最初から最後まで本文がわかるか音読して確かめる。(声に出さなくても口は動かす)
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(2)
おゆ
回答ありがとうございます!
自分はほんとに英語が出来なくて及第点すらまだ達していないのですが、過去問解きつつ教えていただいた復習方法で続けていきたいと思います!
TR_
いえいえ!まだまだ可能性あるので諦めず食らいついていきましょう!