学習院経済学部志望
クリップ(6) コメント(2)
3/13 0:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
haru
高2 東京都 学習院大学経済学部(60)志望
自分は高校でスポーツコースなので全く勉強していないのですが参考書(独学)で目指したいと思っています
4月までにターゲット1900や肘井学のゼロから英文法を仕上げてその後別の参考書に行きたいと思うのですがどのようなルートがおすすめでしょうか。
回答
wowaka
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学習院志望ということですので、それを軸に書かせていただきます。
まず英語を固めていくなら
単語熟語→文法→解釈→長文
の順番だと思ってください
まずharuさんの持ってるターゲット1900なら学習院レベルを十分カバーできます。もし熟語をやるなら速読英熟語を追加しましょう。あとはこれから先出会った単語帳に載ってない英単語熟語を追加で覚えていけばOKです。
単語は受験が終わるその日まで毎日やってください。
次に文法ですが、
肘井学のゼロから英文法をやった後、その知識を使いこなせるようにアウトプットが必要になります。オススメはネクステージかヴィンテージなどが良いです。ただ学習院は英文法の配点が大きいので、時間が有れば竹岡のアルティメット英文法でさらに演習を積みましょう。(←これは時間が有ればでOK)
ちなみに文法の基礎を固めた基準は、旧センター英語の文法問題が全問正解できるようになることです。
次に解釈です
上記の文法を難なくこなせるようになることが前提条件です。参考書としては基礎英文解釈の技術100、もし英語が得意なら英文熟考上下がおすすめです。
解釈の参考書を固めた基準は、解説を見ずになぜそのような訳になるのかを自力で説明できるようになることです。
復習をしていく中で音読をするとさらに効果があります。
長文ですが、
旧センター英語、ポラリス1.2、竹岡の英語長文SUPREMACY至高の20題 などをやればかなりの量の演習を積むことができます。長文は解いたその日とその次の日に音読をして焦らず一つ一つ丁寧に解きましょう。
最後に過去問ですが、
ここまでやれば手も足も出ないことはないでしょう。
自分なりの時間配分や苦手分野をここで洗い出しましょう。時間があれば他学部の問題もこなせるといいです。
あと和文英訳が出題されますが、比較的平易なのでドラゴンイングリッシュ100を暗記しておけば十分です。
それでは健闘を祈ってます!
他に質問があるならガンガン書いてってくださいね!
wowaka
慶應義塾大学文学部
4
ファン
4
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
早稲田商学部、教育も合格しています。 小論文もなんとかできます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
haru
3/13 20:35
ほんとにありがとうございます
ほとんどがスポーツ推薦で名の知れぬ大学に行かされるような高校なのでここで頑張って自分の人生をつかみたいと思います。
質問があればまたこちらに書かせて頂きたいと思います、今後ともよろしくお願いします
wowaka
3/13 22:12
頑張ってください!
応援してます!
他科目でも質問があればガンガン飛ばしてください〜笑