夜の勉強について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りああ
平日学校帰ってくるのが夜8時くらいになるんですがそこからご飯や風呂に入り、夜9時から勉強しています。ですが、10時くらいになるととても眠くなって寝落ちしてしまいやらなければ行けないことが終わらないまま次の日の朝になっています。11時まで起きたいんですが、いい方法はありますか?
回答
芹澤哲平
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
方法としては
①帰宅→夕食→勉強→入浴
この順番なら、入浴後の睡魔に苛まれることが無いと思います
②帰宅→夕食→入浴→仮眠(30分ほど)→勉強
この順番なら、スッキリした状態で勉強することが出来ますが、仮眠が睡眠になる危険性があります
③早く寝て次の日の朝やる
この方法は朝勉強できるかどうかによりますが、9時過ぎに寝て4.5時に起きて勉強するという方法もあります
この3つのどれかが妥当かと思います。時間の捻出はめちゃめちゃ大事です!頑張ってください!!!
コメント(1)
りああ
ありがとうございます!