早稲田大学商学部
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
akr21___
早稲田の商学部を目指している高3です
周りの同じところを目指している子は英語8割取れる子が何人もいて焦っています
自分は今
英語:6.5~7 国語:7.5~8 日本史:6~6.5
位です
国語はコンスタントに取れている方なのですが、センターの国語で失敗してしまい自信がありません
やはり英語は8割程度ないときついですか?
回答
キジバト
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
実際は全科目7割程度取れれば受かると思います。僕自身も8割取れたことは何回かありましたが、本番では7割ほどでした。(他の科目も7割強ほど)
しかし合格しているので、8割取れたことがあるということよりも、コンスタントに7割以上取れることが重要です。
そしてコンスタントに7割取れるようになるための1番の近道は、中古の赤本・青本を集めるなどして、8割、9割取ることを目標にできるだけ多くの過去問を解き続けることだと思います。
また国語に関してですが、センターと早稲田は問題の性質が大きく異なります。別物です。
早稲田に合格したいのであれば、特に国語の問題はクセがわかりやすくよくできているので、問題集はもちろん、他大学の過去問にもなるべく手を出さず、入試まで出来るだけ多くの早稲田大学の過去問を解くことが重要だと思います。
センターで失敗したのであれば、自分の解いたセンターの過去問の数を上回る数の早稲田の過去問を解きましょう。よほどの数解いたのでない限り、入試までに毎日解けば間に合うはずです。
どの科目に関しても、過去問以上に本番に似た問題は世の中に存在しません。入試までこの近道を突き進んでもらえれば必ず合格でできます。大丈夫です。
コメント(5)
akr21___
回答ありがとうございます!
割と早いうちから過去問を解き始めてしまっていたのですが、解き直しはやった方が良いですか?
キジバト
まず国語や英語に関して、何問も解き直す必要はないと思います。特にやったばかりで覚えている問題はあまり効果がないでしょう。
ただ解答プロセスの確認としては知っている問題を使うのは有効なのですが、やったとしても1回ですかね。やはり入試問題は初見なので、初見の過去問の方が本番に近いと言えます。よって過去問を集めるのが最善ではないでしょうか。
社会科目に関しては、入試問題は2回目をやらずに済むように、毎回わからない箇所をいつも使っている教材で確認するのが良いと思います。(もうやっているかもしれませんが……)
どちらにしろ過去問の2回目は知っている問題がある分、得られる効果が初見より比較的薄いため、質が下がります。ハイレベルな人ほど質が高く、量もこなす勉強法をしているので、周りに負けないためにはやはり過去問はなるべく初見のものを解くようにした方が良いと考えます。
akr21___
分かりました!
国語についてなのですが、割と早いうちから始めてしまい今2017-2005年のものを持っているのですがあと4年分残ってるか残っていないか程度なのですが、他の学部でも対策になりますか?
細かく質問してしまい申し訳ありません😓
キジバト
自分の体感ですが、国語は特に全学部そこそこ似てると思います。たとえば明治の商学部と早稲田の商学部よりも、早稲田の商学部と早稲田の社学とかの方が似てますね。
ちょっと小手先のテクニックみたいななっちゃうんで参考までになんですが、受けない文学部の国語を解いた時に、早稲田の国語は選択肢迷った時に、なんとなくその問題の傍線部付近に書いてあるなーって選択肢よりも、文章の本旨みたいなこと書いてあるなって選択肢を選んだ方が正解率高いなってことに気づいたことがありましたね、、、
あと、駿台の霜栄先生(生きる漢字とか書いてる人です)曰く、早稲田の国語は全部文学部が作ってるって言ってたんで、本当かどうかわかんないですけど、まぁ実際似てるなって感じはあるんで、1回解いた問題とかGMARCHの問題解くくらいなら早稲田の他学部やった方がいいと思います!
英語に関しても、国語ほどは問うてくること似てないんですけど、それでもマーチと違って長文の中で文法語法イディオムとかバンバン訊いてくる感じは似てるし(特に教育)、レベルもあんまり変わらないんで、商学部なら他学部の長文を解いてみるといいかもしれませんね。(社学/人科の正誤とか政経、文/文構のライティングとかは効果薄いと思いますが、)
akr21___
細かく丁寧に教えていただきありがとうございます😢!
残り1ヶ月弱頑張ります!