部活との両立
クリップ(3) コメント(1)
8/6 3:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うかんるり
高2 宮城県 北里大学薬学部(55)志望
私はいま高校2年生で部活は文藝部と英語部を掛け持ちしています。しかし、どちらも大変であるため、あと夏休みまで何も予定がない日が10日もなく、不安で仕方がありません。
皆さんはこんな時どうしますか
回答
グラス
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は高2の夏をほとんど部活で過ごしました。でも丸一日部活をやるわけではなかったので、練習終わりに友達を誘って公民館や図書館でよく勉強していました。部活のいいところは気軽に自分に付き合ってくれる友達がいることです。その人たちと競争できる環境を作ってみるのもいいのではないでしょうか?
部活がオフの時には開館から図書館にこもって勉強せざるを得ない環境に自らを置いていました。
もちろん息抜きも大切なので無理をしないのが1番です。
僕も高2は部活ばっかりで周りと比べては焦りを繰り返していたのでとても気持ちわかります!
もし力になれることがあったら協力するのでぜひメッセージ送ってください!部活と勉強の両立に取り組むことはとても素晴らしいことだと思ってます。応援してます!!
グラス
早稲田大学文学部
33
ファン
17.2
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
自分の培った文武両道や時間の使い方、勉強のハウツーをみなさんに還元したいので、気軽に質問してください。ファン登録お願いします!些細なことでもいいのでメッセージ送ってみてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
うかんるり
8/7 6:20
返事が遅れてすみません!考えてみれば、自分と同じ状況の人はいっぱいいるんですよね。
でも、好きなことだからこそもう少し粘って頑張ろうと思います!
ありがとうございます!