共テ化学、問題を読む気になれない
クリップ(0) コメント(1)
6/16 12:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にり
高3 三重県 東京大学理学部(68)志望
高3です。自分は理転なので化学がまだ基礎の基礎状態です。そんな中、共通テスト模試(東進)を受けたのですが、まず、問題文(量)を見た瞬間「うん、一旦飛ばそう」といった問題がほとんどでした。そしてそのときふと思いました。これから化学を本格的に勉強し続けたとして、この問題量と計算を読む気(解く気)になれるときは来るのか。と、これは私がまだ理論の基礎しかわからないような状態だから読めないだけなのでしょうか。今後勉強を進めていけばいつかは「あ、このパターンね」というように"わかる"ときが来るのでしょうか。
回答
ぜろ
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず最初に問題文全体を素早く読んで、その中で問題を解くのに必要なキーワードや数字にだけ印をつければかなり見やすくなるかと思いますよ。
あと、どのような問題かにもよりますが、反応前後の状態をそれぞれ簡単に書くようにすれば解きやすくなりますよ。(例えば、気体の問題であれば、反応前後それぞれのp,v,n,Tを書きだせば、自ずとどの式を適用すべきかわかるようになると思います)
ぜろ
九州大学工学部
0
ファン
1
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
にり
6/18 16:02
なるほど確かに頭が整理されます!ありがとうございます!