文転してもいいか
クリップ(1) コメント(0)
8/10 0:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たこ
高3 福岡県 青山学院大学経済学部(63)志望
今理系なんですけど、実験とかがそこまで好きじゃなくて文転しようか迷ってます。英国数、または英数で受験できる経済学部を受けたいなと思っています。英語はそこそこできる方です。この選択はいいと思いますかね、、
回答
sky
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全然良いと思いますよ!英語が苦手じゃなかったら、理系の人にとったら文系まじで楽勝です笑。文系でも理系でもほとんどの大学同じ問題解かされますし、体感ですが理系の人の方が英語出来るイメージあります。あと数学は得意ですか?もし数学あんまり自信ないって感じなら、今からでも全然間に合うんで、日本史とか世界史やると良いと思いますよ。私は不公平だと思うんですけど、上位の大学以外は何故か数学と地歴が同等に扱われています。よっぽど歴史嫌いとかじゃなければ、地歴の方が安定して点が取れますし、時間足りないとか凡ミスもあんまりないです。しかも短期的に伸びるしコスパがまじで良いので、個人的に地歴オススメです。まあでも理系だった人が文系の数学解いたらまじで簡単だと思うので、入試までには無理と判断されるなら数学のまま頑張っても大丈夫です。
実験面白くないですよねー笑。私も元理系で、2年から理系の進学クラスにいたんたですけど、実験はまじで結果が既にわかっていることを再現しているだけで退屈だし、その上レポートとか書かないといけないじゃないですか。あれは苦痛だったなぁ。大学レベルになるともっと本格的なレポート書かされますし、時間割も勝手に組まれているらしく、弊学の理工学部の人は大変そうなイメージあります。それと真逆で文系はほぼ自由に時間割組めるし、授業に出席しなくても単位もらえるぐらい楽なので、大学生活楽しみたいなら良いですよ笑。あともう少しの辛抱ですから勉強頑張ってくださいね。応援してます!
sky
慶應義塾大学商学部
19
ファン
9.1
平均クリップ
4.8
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。