国語が得意な理系はやはり受験では不利ですか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
らせつ
筑波理系志望の高校2年生です。
私は中学生から国語が得意で数学も同じくらいの点数が取れていたのですが、高校に入ってから数学の点数、模試の評定共に伸び悩み、結構悲惨です。(特に私立大学の判定)
文理選択では工学部志望だったので理系を選びましたが、数学が全く伸びていないので大学入試の特に二次試験をどう対策するか非常に困っています。(これは勿論自分の努力不足のせいです)元々法や言語に興味はあったので文系でもいいかなと思っていたのですが、私の高校では文転理転出来ず「どうしよう…」といったような感じです。話がずれましたが、国立理系で数学が出来ないというのは入学するだけではなくて、入った後もやはり厳しいですか。一応化学物理は偏差値65位の高校で学年20〜30位の順位に入っています。国語は河合模試で偏差値66、数学は偏差値60位で、英語は57位です。私の家族で大学に行った人がいないのでアドバイスを頂けると助かります。
長文失礼しました。
回答
mjymj1229
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!大阪大学経済学部に所属するものです。
国語が得意で数学に苦手意識がある理系、ということですが、進路選択悩ましいところですよね。僕も理系を選んだあと数2の難しさについていけず、「文系にしておけばよかった……」と思ったことがありました。結果理学部や工学部には行かず、経済学部を選んだんですが……。
1つだけ確実に言えること、それは「理系で国語が得意」は相当な強みです。センター国語で安定して8割以上とれると、理系であればセンターを強みにできるタイプになれると思います。
そして、入試形態もいろいろあります。僕が通っている阪大経済は、センターは理系(社会理科から3科目、みたいな形なので文系も可)、二次は国数英(数学は2Bまで)という形でしたし、人間科学部もそうです。他にも神戸の経済、他にも横国、大阪市立とかにも同じような受験科目で受けられる学部があったはずです。
このように学部にこだわらなければ「国語が得意な理系」という強みを生かせる大学・学部はたくさんあります。流石に工学部や理学部でそういう形態はあまり多くないと思いますが……(というか知らないです)。
自分の勉強したい学部の入試形態に合わせて勉強するか、自分の強みに大学を合わせるか、それも考えどころです。いっぱい悩んで見てください!応援してます!
コメント(1)
らせつ
アドバイスありがとうございます!理系に進んだ以上やはり数学は頑張らないとですよね…くよくよしないで頑張ります。
本当にありがとうございました。