早慶に行きたい気持ちはあるのに勉強するためのやる気が出ない
クリップ(5) コメント(0)
8/14 9:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しょーなんだい
高2 兵庫県 早稲田大学法学部(68)志望
ぼくは偏差値60くらいの高校に通う高校2年生です。
自分は勉強をするまでのやる気と勉強をし続けるためのやる気がなかなか出ません。
そのせいか、いっつも定期テストの学年順位では下位50位程度の結果しか残せません。
こういう経験のある方!どうやってやる気を出しましたか、教えてください!!
回答
しんや1999
北海道大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も全く勉強のやる気が起きなくて悩んでいた時期もありましたが、オープンキャンパスに行って実際に大学を見てからは、本気でこの大学に通いたいと思うようになり勉強も頑張れるようになりました。
自分の目で実際に大学を見てみるのはやる気が起きる1つの方法かもしれません。
また、オープンキャンパスに行った大学の中では、オープンキャンパスに行く前は受験したいと思っていた大学でも、オープンキャンパスに行って実際に見て思ってた大学と違くてあまり行きたくないと感じ、受験しなかった大学もあったので今思うとオープンキャンパスに行っておいてよかったなと思うことは多いです。
オープンキャンパスはいつでも開催してるものではないのですが、とにかく私が言いたいのは行きたい大学についてたくさん知ることはやる気につながるということです。
高校2年生ではまだ大学受験の実感があまり湧かないかもしれませんが、この時期から頑張れる人は少ないので大きなアドバンテージを取ることができると思います。頑張ってください‼︎
しんや1999
北海道大学理学部
0
ファン
19.3
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
得意科目は物理と化学です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。