高3先輩の春休みと高3の1日の時間割を知りたい
クリップ(3) コメント(1)
4/10 22:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りーつ
高2 奈良県 大阪公立大学経済学部(55)志望
新高3年生になります。恥ずかしながら受験勉強に取り組むのが遅く3月辺りから真剣に取り組み始めました。正直だいぶ後悔しています。春休みからは時間に余裕が出来たので少ないですが毎日8時間ほど勉強しています。ですが数英で手一杯で日本史 理科基礎に時間を割くことができていません。もうすぐ春休みも終わり自由に勉強できる時間も少なくなります。そこで教えて欲しいです、先輩方の春休み、高3になってからの1日のスケジュールを教えて頂きたいです。1日どの教科にどれぐらい時間を割いていたかも教えて頂きたいです。長文になりましたがよろしくお願いします
この相談には2件の回答があります
文系国公立志望で,春休みや休日の日はいつも固定の時間割を作っていました。
僕は英語が得意で,ほとんど完成していたので英語は長文をメインにして,数学と世界史と共通テスト科目に時間を割いていました。ただ、時期が春なので共通テスト対策は本当に少しでした。
あと、飽き性で一つの教科あたり30〜60分くらいしか連続してできないので,基本的に30分を1コマとして時間割を作っていました。
2時間やって15分休憩,その間にご飯を入れたりするサイクルです。
春休み休日
7:30 起床
8:00〜8:30 英文法
8:30〜9:00 数学
9:00〜9:30 世界史
9:30〜10:00 英熟語
休憩
10:15〜10:45 世界史
10:45〜11:15 世界史
11:15〜11:45 数学
11:45〜12:15 数学
休憩昼ごはん
12:30〜13:00 化学基礎
13:00〜13:30 物理基礎
13:30〜14:00 政治経済
14:00〜14:30 政治経済
休憩
14:45〜15:15 物理基礎
15:15〜15:45 化学基礎
15:45〜16:15 数学
16:15〜16:45 数学
休憩
17:00〜17:30 世界史
17:30〜18:00 数学
18:00〜18:30 英語長文
18:30〜19:00 英語長文
休憩夜ご飯
19:15〜19:45 世界史
19:45〜20:15 数学
20:15〜20:45 現代文
20:45〜21:15 現代文
休憩・風呂
21:45〜22:15 英語解釈
22:15〜22:45 英語解釈
22:45〜23:15 英単語
23:30就寝
⇒13.5時間勉強、8時間睡眠
平日塾なし、(15:30に学校が終わる)
6:30起床
7:30〜8:00 通学時間に英単語と世界史年代
16:00 帰宅
16:30〜17:00 数学
17:00〜17:30 世界史
17:30〜18:00 英語長文
18:00〜18:30 英語長文
18:30〜19:00 英単語
休憩夜ご飯
19:15〜19:45 数学
19:45〜20:15 現代文
20:15〜20:45 現代文
20:45〜21:15 古文
休憩・風呂
21:45〜22:15 英語解釈
22:30 就寝
平日塾あり19:50まで塾
20:15帰宅・夜ご飯
20:30〜21:15 現代文or英語長文
休憩・風呂
21:45〜22:15 英語解釈
基本的にはこれで固めていました。
塾の時間割に関して,平日塾ありの時間割が変化していました。そのためここでは1例を出しておきます。
春休みと1学期休日はほとんど同じ時間割で動いていました。
塾ありの日の科目別時間割とか,世界史の中で復習か問題集か予習か,数学は何の単元をやっていたかなど、細かい情報が欲しければ気軽にメッセージください!
慶應義塾大学法学部 けいゲン
3
0
回答
けいゲン
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文系国公立志望で,春休みや休日の日はいつも固定の時間割を作っていました。
僕は英語が得意で,ほとんど完成していたので英語は長文をメインにして,数学と世界史と共通テスト科目に時間を割いていました。ただ、時期が春なので共通テスト対策は本当に少しでした。
あと、飽き性で一つの教科あたり30〜60分くらいしか連続してできないので,基本的に30分を1コマとして時間割を作っていました。
2時間やって15分休憩,その間にご飯を入れたりするサイクルです。
春休み休日
7:30 起床
8:00〜8:30 英文法
8:30〜9:00 数学
9:00〜9:30 世界史
9:30〜10:00 英熟語
休憩
10:15〜10:45 世界史
10:45〜11:15 世界史
11:15〜11:45 数学
11:45〜12:15 数学
休憩昼ごはん
12:30〜13:00 化学基礎
13:00〜13:30 物理基礎
13:30〜14:00 政治経済
14:00〜14:30 政治経済
休憩
14:45〜15:15 物理基礎
15:15〜15:45 化学基礎
15:45〜16:15 数学
16:15〜16:45 数学
休憩
17:00〜17:30 世界史
17:30〜18:00 数学
けいゲン
慶應義塾大学法学部
8
ファン
3.4
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
英語・世界史が得意です 英語偏差値42(高2)→75(高3) 駿台全国模試 世界史71駿台全国模試 一橋志望で国公立の勉強もしていました。 数学や理科基礎なども答えられます
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りーつ
4/10 22:55
とても細かく教えて下さりありがとうございます!参考にさせていただきます!