夏休み 通史を終わらせるべきか
クリップ(5) コメント(0)
7/30 22:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Kurumi
高3 東京都 立教大学志望
GMARCH以上の大学を目指している高校3年生です。
私は世界史選択なのですが、夏休み中の勉強法について質問があります。↓
①まず通史を終わらせてから、今までの総復習を徹底する(総復習は完璧に覚える)
②今までの総復習を徹底して(総復習は完璧に覚える)から、通史を終わらせる
どちらが良いですか???
ちなみに、通史を終わらせる際、徹底的に覚えるか、ある程度流れを掴む程度、どちらをやるべきなのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いいたします!!
回答
わしゅう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分は①と②どっちもやればいいと思います
割合で言えば1を3割2を7割くらいですかね。
世界史の勉強を始める際まずアップがてら今まで習ったところの単語を50問やってから通史を始めるなど色々工夫できると思います.
通史を覚える際はまずは単語より流れです。漫画がお勧めです。そのあと教科書を読んで、一問一答に取り掛かるのがいいと思います!そして次の章に進む前に配布の問題集など優しめのものを解いて演習しておいてから次の章に進みまた同じことをやるを繰り返していけばいいと思います!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。