ターゲット1900 黒字は覚えるべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みゆ
高3早稲田文学部志望です。
ターゲット1900について質問なのですが、
例えば
pileだったら、赤字で「を積み重ねる」と書いてあり、
その横に黒字で「積み重なる」と書いてあります。
この少しニュアンスの違う、黒字の意味も完璧に覚えるべきですか?
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
結論から言うとターゲットではまずは赤字をしっかりと覚えていくべきだと思います!これが完璧になったら2個目の意味とかは無視して、その単語の派生語などが載っていると思うのでそれを覚えていくのがいいと思います。この派生語の覚え方なのですが黒字なため、赤シートで消せずすごく覚えにくいと思います。そこで、自分が使ってたのはチェックペンαというペンで日本語訳のところをぬると赤シートで隠した時に隠れて読めるようになります!
また、単語の細かい意味の違いですが、あまり神経質にならず、その単語の1つの意味を覚えておけばしっかりそこから応用がきいていくと思うのそこを気にするよりも派生語などに力を入れ、早慶志望ならターゲット1900が完璧になったら遅くとも夏休み明けには2冊目にいくべきだと思います!
その2冊目の単語帳ですが速単上級かパス単準一級のどちらがおすすめです!(リンガメタリカは長文のテーマも古くて量も多すぎるのでおすすめじゃないです。)
速単上級とパス単準一級のメリットとデメリットを書いときます。
速単上級 メリット
長文もついていて読解力も同時につけられる。
長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。
単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる
デメリット
単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。
パス単準一級 メリット
全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。
類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。
デメリット
量が多いので挫折してしまう可能性がある。
熟語ものってるけどそれはやる必要ない。
自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やりました。)
こんな感じだと思います。頑張ってください!!!
コメント(2)
みゆ
回答有難うございます!
そうなんですね。では黒字はあまり気にせず、赤字と派生語を中心にやっていきます!
緑のペンで塗る方法は私もやっていたので、間違っていないようで安心しました。
もう1つお聞きしたいのですが、私は皆さんがやっているような「3秒見て次の単語へ行く」というようなペース重視の勉強法が合っていないのか、何周したか覚えていない程その方法で周回したのに、単語を全く覚えられていませんでした。
そのため最近は、1日3セクション・赤シートで隠しつつ、覚えられたら次のセクションへという方法でやっています。
ペースはとても遅いですが、この方法に変えてから、前よりもかなり覚えられている様に感じます。
でも、どこのサイトを見ても「ペースが重要だ」と書いてあり、不安です。
どう思いますか…?
TR_
こればっかりはペースもしっかり覚えるのも両方大切としか言いようがないですね笑自分はそれよりも知っている単語と知らない単語を仕分けする事が大切だと思います!
① 英単語を0.1秒で言えなかったらチェックをつける。(少し考えたらわかったとかは△をつけたりする。)
② これをうろ覚えでもいいので1日100個を4日続ける(400単語)
③ その次の2日間か3日間はチェックのついた単語を毎日少しでもいいから見て徹底的に覚える。
①から③を繰り返していく。
自分はこんな感じでやってました!また、何かあれば相談やメッセージやなどでいつでも質問に答えます!