通史のやり方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
東大文三志望の高3です。
二次社会のもう1科目を世界史で受けようと思ってるのですが、学校の授業を取れないため独学となっています。
そこでとりあえず通史終わらせるため、参考書を買ってみた次第ですが、効率の良い方法がわかりません。アドバイスをお願いします。
補足ですけども世界史Aは2年間授業があり大航海時代〜冷戦までやりました。購入した参考書はΣBestの『理解しやすい世界史』なるものです。
よろしくお願いします。
回答
あおい
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
白地図を印刷して、世紀ごとなどにわけて、頭を整理するのはどうでしょうか!東大の二次となると、大量の知識、というより、世界史の流れをしっかりつかみ、横+縦の関係をしっかり理解できているか、が大切になってくると思います。
蛍光ペンや色鉛筆などで、国や地域をその時代ごとに塗り分けると、世紀ごとにその国がどんな風に発展、衰退したのかも一目瞭然です。
ただ、17世紀ごろからはヨーロッパのあたりが非常に細分化され、ぐちゃぐちゃするので16世紀頃までがいいかもしれません!
17世紀以降は、主要国の同盟関係を把握することが大切なので自分で表にしてみる、などが効果的だと思います!
とにかく、視覚的に捉える、ということを意識することをオススメします。
コメント(3)
桃籠
ありがとうございます。白地図や表やってみたいと思います。
もうひとつすみません。僕はわりと書いて覚えていくタイプなのですが、参考書は1度ざっくり読んでからなのか最初からノートを書いていいのかどちらが良いでしょうか?
桃籠
ありがとうございます。白地図や表やってみたいと思います。
もうひとつすみません。僕はわりと書いて覚えていくタイプなのですが、参考書は1度ざっくり読んでからなのか最初からノートを書いていいのかどちらが良いでしょうか?
桃籠
ありがとうございます。白地図や表やってみたいと思います。
もうひとつすみません。僕はわりと書いて覚えていくタイプなのですが、参考書は1度ざっくり読んでからなのか最初からノートを書いていいのかどちらが良いでしょうか?
あおい
それはかなり人によると思いますが、おそらく、ノートをとる際に、ある程度頭の中が整理されている方が効率はよいと思うので、私はざっくり読んで理解をしてからノートを書いた方がいいかな、と思います!
桃籠
わかりました。少しずつ点数伸ばせるようにがんばります!