浪人生と親との付き合い方について
クリップ(8) コメント(1)
5/6 5:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ななせ
高卒 東京都 早稲田大学志望
今年受験に失敗してしまい、浪人を決めた女子です。ここ何ヶ月かずっと、勉強していても会うたびに『ちゃんと集中してるの?時間だけじゃ意味ないんだよ?』とか、休憩してたら『覇気が足りない』『そんなんで大丈夫なの?』と散々言われてもう散々です。私がテストでいい点とってもなにをしても一度も褒められたことがありません。毎日文句ばっかです私自身、今年浪人してしまったため、今まで通りやってはダメだと思い、いろいろ考えて行動していたのですが、毎回文句を言われるのがとても憂鬱です。色々考えてやっているのに母に追い詰められて夜中に家にいたくなくて飛び出したこともありました。浪人をされた方は親との付き合い方どうしていましたか?
回答
yukiyuki1717
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!自分も浪人をしていました。
浪人、辛いですよね。よくわかります。
たぶんお母様は浪人生って常に勉強してるもんだ!みたいなイメージがあるのかもしれませんね…心配なのもあるのでしょう。
自分の親もそうでした。
なんというか、小言は聞き流すに限ります笑
親御さんが煩くいうのはもはや仕方ないです、なので、ストレスをうまく解消する方向にいきましょう!
自分は精神的に辛い時、よく夜風に当たってボケーっとしてました。(だいぶ痛いですが笑
たまに好きな音楽を爆音で聴きながら散歩!とか週一、月一くらいで頑張れた自分にご褒美!とか…
とにかく、自分があまり気兼ねしない範囲でストレスをうまく解消しましょう。
最後に、浪人生というのは、悔しいですが、一度落ちたというレッテルが貼られています。それのせいでどんなに良い成績を持っていっても、合格じゃなけりゃ意味がないのです。
だからこそ、うかったときはこれまでの腹いせと言わんばかりに見せつけてやりましょう!『だから言ったでしょ!』って感じで!笑
頑張ってくださいね。
yukiyuki1717
北海道大学医学部
16
ファン
8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
浪人の経験もあるので、経験値はとにかく豊富です! なんでも聞いてくださいね。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ななせ
5/7 14:40
コメントありがとうございます。私もうまいストレスの解消法を見つけて頑張りたいと思います。第一志望に合格してギャフンと言わせられるように一生懸命勉強します!