頭入ってこなくなった
クリップ(11) コメント(0)
2/19 15:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーみ
高3 埼玉県 東北大学志望
センターで失敗してしまい滑り止めの私立にも落ちてしまい、そこから勉強が全く頭に入ってこなくなってしまいました。毎日机には向かって勉強しようとはしているものの、気づいたらぼーっとしていて勉強内容が全く頭に入ってきていません。やる気はあるのにどうしようもなくて困っています。同じ経験したことのある方いらっしゃいますか?
回答
shi_83
北海道大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。今まで勉強してきたのに成果が点数に出ないことは正直辛いし、苦しいと思います。
ただ、その時にできなかったことでも復習して解けるようになったらもしかしたら本命の時に同じような問題が出て今度こそ解けるようになるかもしれません。(実際に知人がそうだった)
今は辛いけど、もうだめだと思って勉強してしまうと本当にだめになってしまいます。辛いけど自分のことをもっと信じてあげて(言葉で言うのは簡単ですが)今はダメでも次は挽回して絶対受かってやろう!っていう強い気持ちで前に進んでください!
いつまでも囚われていては状況を変えられないし、自分から希望を捨てにいってしまうようなものです!
私だってセンターで失敗して受かるだろと思った私立に補欠合格になって驚きましたが、本命だけは絶対に受かってやる!という気持ちで臨んだら無事合格することができ、今楽しい大学生活を送っています。最後はあなたの志望校に合格したいという気持ちが他の受験者より強いものであれば絶対受かります!!
ファイト!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。