世界史辛い…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
男梅
私の学校は高2の二学期から世界史か日本史かを選択し受験に向けて授業を進めるという形の授業です。
いま学校で中国史をやっているのですが中国史が辛すぎてもう世界史が嫌になって来てしまいました…
その反動かいま日本史がとても楽しいです
いまさら歴史のコースを変えることはできないのですが世界史、特に中国史を楽しむことができる方法はありますか?
回答
bethanywillams
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
中国史のどこらへんがつらい?
回答者も中国史そんなに好きじゃなかった笑 理由は、漢字が覚えられないから笑
でも漢字は、難しいものとかよく忘れるやつは世界史見直しノートとかの隅にちゃんとメモして、且つ簡単にそれの説明もメモしてたよ。だいたいはそれでなんとかなった。
でも中国史って入試よく出るよね。というか必ずと言っていいほど出るような。
中国史得意だった友達とかは、三国志とかキングダムとかにハマってたような笑
やっぱり興味をもつきっかけってそういうところからだよねー。
まあ中国って日本と密接な関係あるし歴史を共有していたりするから、日本人としてアジア人として、教養のために勉強しとくといいよね。
あとは最近では、中国はサイバー、テクノロジー面で飛躍的な進歩があって、アメリカを凌ぐ次世代最強国?!なんて言われたりしてるし、やっぱり各国の興味の対象ではあるから勉強しとこう笑
それで、結局歴史は覚えてるか覚えてないか、の次元が多いので、中国史が苦手なら単純に他の分野の倍やったら慣れと既視感で点はすぐとれるようになる。頑張ろう!
p.s
中国史は地図よく確認してね。首都が名前も場所もよく変わるので。内陸部チベット方面とかも併せて覚えとこう。
コメント(4)
男梅
迅速な回答ありがとうございます!
もともと漢字が苦手だったから世界史にした、という理由もあり難しい漢字がおおく覚えづらいため中国史は苦手です…
西洋史ならこの王朝は誰が建てた、とかパッと浮かぶのですが中国史になると全くといっていいほど覚えられないんです。
単語や流れは頭になんとなく入るのですが、誰がそれをしたのか。どこが都なのか、など記憶が結びつかないです…
やっぱり量をこなすしかないですかね?
男梅
思い浮かぶのですが中国史になると全くといっていいほど出てきません。
単語や流れは覚えられても誰がそれをしたのか。どこを都にしたのか。この時代はどんな制度だったのか。など記憶が結びつかないんです…
やっぱり量をこなすしかないですかね?
bethanywillams
なるほど。けっこう苦手みたいだね。
そしたら、絶対に毎日中国史には触れる必要がある。
質問者さんが覚えられていないところはけっこう基本的なところが多いので、センターレベルの基本的なものでいいので問題集やりまくろう。それと、間違えるところは間違えノート(質問者さんの場合、中国ノートとかでもいいかもね)をつくると効率いい。それを朝昼晩眺めるだけでいいのでなんとしても頭に入れる。
男梅
なるほど、中国史だけをノートにまとめるというのは考えつきませんでした!実践してみたいと思います!ありがとうございました!