世界史眠くなる
クリップ(1) コメント(1)
7/3 21:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
fgm
高3 兵庫県 岡山大学経済学部(53)志望
数学や、英語をやっていると眠くならないのですが、世界史をやっているとどうしても眠くなります。
どうすれば良いですか?
ちなみに英数は得意、好きな科目で、世界史は苦手で嫌いな科目です。
回答
りょー
東北大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。始めまして、東北大経済学部1年のりょーと申します。
質問の回答に移りますが、正直言うと、英数は好きだから眠くならない、世界史は嫌いだから眠いんだと思います笑
では、なぜ世界史が嫌いなんでしょうか。知らん人がいっぱい出てきて暗記ゲーっぽいからでしょうか、それともまず世界史に興味が無いからでしょうか。
でも、嫌いだろうと国立を目指すのであれば受験では使うことになると思います。したがって、現実的な話をすると世界史とは切りたくても切り離せません。受験勉強は苦手を克服しなければいけない勉強でもあります。世界史をやらなきゃいけないんです。じゃあ何をすべきか。それはいつも受けている模試からヒントを得ることができます。自分の苦手な時代、地域を把握してそれをとことん勉強すればいいと思います。やる気がなくなったならば、すぐに違う教科をやりましょう。
また、本番の大学入試を見てみると、どんな問題が出るのか、どう勉強したら点数が取れそうなのか、実感が湧きやらなければいけないと高を括ると思います。そうすれば、やる気になるかもしれません。
りょー
東北大学経済学部
15
ファン
4.7
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
東北大経済学部1年 塾無し、家庭教師無し AOⅢ期入学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
fgm
7/6 16:07
返信ありがとうございます。
世界史は興味がなくて嫌いです。新しいこと学んでも?へー、だから何?となってしまいます。
苦手な時代は全部です😅
共テで必要なので向き合っていこうと思います。