英検と入試の英語
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じゃんぬ
高1です!次に英検2級を受験しようと思うのですが、それと同時進行で早慶英語の勉強を始めようと思います。
しかし、心配なのですが英検の英語と受験で使う英語は、同じ勉強法で良いのでしょうか?
教えてください!
回答
myhfs1
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早慶英語の勉強でも英検の勉強もまずは同じ勉強法でいいです。早稲田の国際教養以外はリスニングが課されないはずなので、リスニングは英検に向けて対策しないといけません。まぁ英語は聞けた方がいいと思うので頑張ってください。
コメント(1)
じゃんぬ
ありがとうございました!両方合格できるように頑張ります!