センター間に合わない
クリップ(11) コメント(0)
12/14 1:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Mみっちゃん
高2 福岡県 九州大学経済学部(58)志望
高2で世界史選択なのですが
全く来年のセンターに間に合う気がしません
そこで独学が今の時期からしようかと思います
方法とかコツとか使いやすい参考書など教えてください
回答
June
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センターの世界史だけならば基本的な暗記知識しか問われないので、教科書と一問一答を確実にマスターできれば参考書などを使用しなくても大丈夫だと思いますよ。
私の場合は、東京書籍の世界史Bと東進の一問一答を反復し、過去問を解いて、本番は100点でした。
二次試験のためにタペストリーという資料集や山川の世界史B用語集も使用していたのでその影響も多少はあるかもしれませんが、大体はそれだけです。
コツと言ってはなんですが、一通り身についた後に一問一答を使う際、見ている問題だけに集中するのではなく、その関連事項も思い出してみながらの方が良いです。一つの問題からどんどんと関連事項を繋げて思い出し、忘れたところはすかさず教科書や一問一答の該当ページで復習すると、繋がりで暗記しやすくなりますし、思い出しやすくなります。流れ作業のように一問一答を使うよりも有用な使い方だと思います。
センター世界史は覚えれば安定して取れますから単なる暗記だと思って気楽に勉強しましょう。早い時期からやっていればそう難しくはありません。
頑張ってください。
June
東京大学文科一類
45
ファン
9.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
メッセージで質問されたら返します。 東京大学法学部 首都圏中高一貫校出身 文科一類現役合格。 慶法法、早稲田法、上智法合格。 高校留学に行っていたので周囲より遅れている勉強のキャッチアップの参考になれば良いと思います。 気まぐれに。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。