旧帝大の難易度
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーた
旧帝大志望です。
東大、京大、阪大、東北大、名古屋大、九大、北大の難易度の比較をお願いします。
工学部志望です。
英語が少し苦手なので英語が比較的優しめの旧帝大も教えてくれるとありがたいです。
追記ですが神大は旧帝大の学歴に負けず劣らずという感じですか?
回答
けろちゃん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
入試の難易度×人気 などを考慮した、個人的なランキングです。
東大(そもそも東大には工学部という括りはない)>>京大>>阪大>名大=東北>=九大>北大
です。
英語の難易度は、圧倒的に京大が難しいと思います。
難しいというか、クセが強い?
それ用の対策をしないととれないです。
実際、東大英語ができても京大はできない人は結構います。
神戸大は正直農学部以外はうーん、ってところだと思います。
工学部なら旧帝大とはまた差があるかと。
あと、ひとくちに工学部とは言っても、航空学科を狙うならまた難易度がガラッと変わります。
航空学科があるところは少ないので、工学部の中でも一段と難しいと思ってください。
コメント(4)
ゆーた
英語が優しいのはどこですか?
けろちゃん
最近の傾向はわかりませんが、基本名大以下は優しいイメージです。
ゆーた
ありがとうございます
けろちゃん
いいな、と思ったらクリップお願いします♡!