UniLink WebToAppバナー画像

模試や試験の時

クリップ(6) コメント(1)
6/1 10:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

yamaguu

高2 宮崎県 九州大学薬学部(63)志望

高校二年生です。 試験や模試の時にどうしても緊張してしまいます。 理由ははっきりとわからないのですが。 そんな時の緊張のほぐし方はどうすればいいですか。 (試験中や試験前でも構いません)

回答

回答者のプロフィール画像

キリンマダラ

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
緊張することは普通です! なので緊張をほぐそうとする必要はないです。 どうして緊張するのでしょうか? それは、質問者さんが一生懸命勉強してきたからだと思います。 その成果を出さないといけないと思うからです。 普通、全く勉強してない人が模試で緊張することはありませんよね。 なので緊張していることをプラスに捉えて欲しいと思います。 僕の経験を話しますと、僕は慶應経済の入試本番のときにこれまでにない緊張感がありました。 絶対に受かりたいという思いと、自信があったから、失敗するのが怖くて緊張していました。 でも、その緊張が良い意味で最高の集中力を引き出してくれて、周りの声が聞こえないくらい集中できていました。 このように、緊張は試験が始まると良い意味で集中力に還元されます。 なので、質問者さんも模試などでは緊張して下さい!それが集中力に変わらないなら、まだ本番慣れが足りていないだけです。 これから模試を受けていくと、集中力はつきますので安心して下さい!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

yamaguuのプロフィール画像
yamaguu
6/1 15:31
貴重な返答ありがとうござます! がんばります!!

よく一緒に読まれている人気の回答

模試や試験の時
緊張することは普通です! なので緊張をほぐそうとする必要はないです。 どうして緊張するのでしょうか? それは、質問者さんが一生懸命勉強してきたからだと思います。 その成果を出さないといけないと思うからです。 普通、全く勉強してない人が模試で緊張することはありませんよね。 なので緊張していることをプラスに捉えて欲しいと思います。 僕の経験を話しますと、僕は慶應経済の入試本番のときにこれまでにない緊張感がありました。 絶対に受かりたいという思いと、自信があったから、失敗するのが怖くて緊張していました。 でも、その緊張が良い意味で最高の集中力を引き出してくれて、周りの声が聞こえないくらい集中できていました。 このように、緊張は試験が始まると良い意味で集中力に還元されます。 なので、質問者さんも模試などでは緊張して下さい!それが集中力に変わらないなら、まだ本番慣れが足りていないだけです。 これから模試を受けていくと、集中力はつきますので安心して下さい!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
6
0
模試
模試カテゴリの画像
試験中、緊張感がない
こんにちは!九大医学部のものです。試験中適度に緊張することは大切ですね。質問者さんの悩みを解決できるようにいくつかの方法を提示したいと思います。 1つ目に、模試に対して明確な目的意識を持って努力するということです。例えば、この模試では何点以上とるまたは、A判定をとるであったり、友達と勝負をするというのもありです。そうしてその目的のもと模試に向けて明確な努力をすることで、テストに対して適度なプレッシャーを持って挑むことができると思います。 2つ目に、テスト自体を楽しむということです。これは難しいと思いますが、数学などの試験では、自分が全完するつもりで、解いてみると、意外とテンションが上がって楽しくなってくるものです。そうするとハイになって眠気も飛びます笑 3つ目に、当然ですが十分な睡眠時間をとるということは重要です。これは、緊張というより眠気の問題についてです。人は本来、必要な睡眠時間を取っていれば、夜就寝時のベッド以外で眠たくなることはないです。そのため、少なくとも前日はよく睡眠をとるよう意識しましょう。 テスト中緊張するためには、勉強習慣と目標に基づくプレッシャーが必要になりますし、緊張しすぎないためには、試験自体を楽しみ、勉強量に裏打ちされた自信とこれだけ勉強してきて駄目だったらもう無理だと開きなおることが大切です。 入試本番でも適度に緊張できるように意識してみてください。応援しています。
九州大学医学部 sei108
0
1
模試
模試カテゴリの画像
緊張しすぎてしまう。
まずそもそも緊張するって別に悪いことじゃないんです!過度な緊張はしない方がいいですが、ある程度の緊張感があるおかげでケアレスミスなどが防げます。良い面もあるんですよ! なのでまずはそこの認識を改めてみてください!緊張している自分を責める必要は一ミリもありません。むしろ緊張している自分を感じたら、「お!今日もこれでミスしなくて済むぞー!!」くらいの気持ち持ちで良いかもしれません! その上で緊張との付き合い方ですが、緊張をなくす事は無理です。緊張するものはするので笑私は上記の心持ちでいつも臨んでいました!良かったら参考にしてみてください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
1
英語
英語カテゴリの画像
緊張になれるためには?
1番の近道は模試を楽しむことだと思います。スポーツの試合も楽しむことができたら緊張しないと思いますし、楽しんでる人の方が上手い気がします。楽しむことができない場合は、何度も模試を受けて慣れましょう!場数を踏めばある程度の緊張は抑えられるようになると思います。私は月1回は模試を受けていました。 また、勉強をスポーツで例えると普段の勉強が練習、模試が練習試合、入試が試合。 練習したことを練習試合で試し、練習試合で学んだことを再び身につけるために練習する。また、練習試合は試合を想定しているもので、練習試合で緊張しなければ本番も極度の緊張をすることも少ないと思います。 模試や試験では集中することが大切なので、周りの音が聞こえなくなるくらい集中しましょう!そのために普段の勉強で練習をしていきましょう! 頑張ってください‼︎
慶應義塾大学理工学部管理工学科 kazu27
7
0
模試
模試カテゴリの画像
緊張でいつも通りできない
まず緊張しないということはほぼあり得ません。考えてみてください。自分の今後の人生がかかっているようなテストで緊張しないわけがないんです。ではどうすればいいかというと、適度な緊張に抑えてその緊張感を味方につけることが大切です。 そのためには普段過去問を解くときなどから常に本番を意識して解くことが大切です。過去問を解くときも本番の試験会場をイメージして緊張感をもち、時間もしっかりと測りながら解いてみましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
緊張してしまいます…。
剣道の教えからひとつ、「稽古は試合のように、試合は稽古のように」という言葉を紹介したいと思います。 この言葉は、稽古では実際の試合を想定して緊張感を持って取り組み、試合では稽古でやったことを思い出しながら戦いなさい、という教えです。 この言葉は勉強でも全く同じことが言えます。要は「実際のテストを想定して勉強をする」ということです。 一番手っ取り早いのは、問題を解くときにあらかじめ点数のノルマを決めることですね。「この問題で80%を超えたら合格としよう」って具合です。 また、例えば制限時間が50分で与えられている問題に対して、実際より5分短い45分で解くというのも有効です。時間に追われるプレッシャーを感じながら解くことができます。 ここまであげたのはあくまで一例にすぎません。ただ、「普段の勉強でできていること以上のものは出せない」ことだけは確かです。日頃から実践を想定した勉強をして負荷をかけていれば、自ずと本番でも力が出せるようになるはずです。是非やってください。
早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科 dice95
11
2
英語
英語カテゴリの画像
緊張感をもって勉強する
勉強お疲れ様です! むしろ、今それに気づくことができてよかったと思います。質問者さんが、本番になると緊張してしまうタイプだということに。緊張する性格はなかなか直せないと思いますが、それを受験本番に気づくと、めっちゃくちゃに焦ると思います。だからこそ、自分が緊張するということに気づいておくのは、とても大事なことなんです。 まず、緊張というのはそこまでよくないものではありません。適度な緊張があったほうが集中力も高まると、科学的にも証明されています。緊張を無理に抑えようとせず、「あ~自分緊張してるんだな~」と客観的にとらえられると、そこまで焦ることもなくなると思います。近著している自分を受け入れてあげてください。 また、そもそも箸にも棒にもかからないような状態、結果がわかりきっているときは逆に緊張しないと思います。定期テストなどで、これ解くの無理だな!と思ってやる気がなくなったことはありませんか?人間て、もう無理だと思ったら緊張もせず、もういいやと投げ出してしまうみたいです。緊張するということは、それなりの準備をしてきて、それがうまく出せるか心配になるから起こるものです。ということで、緊張するくらい勉強できたのはいいことなので、自分をほめてください。 最後に緊張への対処法ですが、模試の時に緊張してしまうなら、受験本番までに模試を受ける機会を増やす必要があると思います。受けすぎてもよくないですが、自分の特徴をつかめるくらいにはなっていると良いです。模試を受けて、緊張してしまうならその解決方法を考え(会場へ行くときの電車では、参考書を見るより音楽を聴いていたほうがいい・お昼は毎回これを食べると落ち着く、など)、次の時にそれを実践するという具合ですね。どうしても、通常の勉強で本番のように緊張するのは難しいので…。 少しでもお役に立てたらうれしいです!応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
15
4
本番試験
本番試験カテゴリの画像
緊張で焦ってしまう
まずは普段の演習からそのような緊張感を持ってやると良いです あとは環境に敏感になっているなら、あえてカフェなど、ある程度雑音があるところでやってみると良いと思います その時は結果は気にせず、こんな環境でもやりきったという、本番の自分を慰める経験をストックするという意味合いでやると良いです やり方は人それぞれなので思いついたやり方をいくつか試して良いと思ったものをやると良いです
早稲田大学商学部
11
0
英語
英語カテゴリの画像
緊張する優先順位が違う
私も同じ経験をしましたね。私の場合国立志望だったのでセンター試験と二次試験を受けましたが正直両方模試を受けているような気持ちで全く緊張しませんでした。人生がかかっているのになんで全く緊張しないんだろうと逆に不安にもなりました。しかし、蓋を開けてみればどちらもベストな結果を出せて合格していました。下手に緊張するよりも全く緊張しない方がいい結果を生むと思うのでありのままで行けばいいと思います。
京都大学医学部 鴨医
1
0
不安
不安カテゴリの画像
緊張
はじめまして!慶早進学塾塾長の鴨井です。 緊張で英語の試験がうまくいかなかったということですね。これは毎年僕の生徒でも起こる問題で、非常に対策が難しいものです。 今回は僕が生徒に伝えていることをそのままお伝えします。 まずそもそもなぜ緊張するのでしょうか? それはこれまでの勉強を頑張ってきたからであり、少なからずその試験に対しての思い入れがあるからだと思います。大して勉強しなかったり、その試験が全く自分にとって重要じゃなければそもそもそこまで緊張することはないでしょう。 つまり、それまでやってきたことを考えると、緊張して当たり前なんですよ。だからまず緊張をしないようにするとか、緊張に勝とうとするということが間違っていると言えます。そこから考えを変えていきましょう。 もう一度言います。緊張して当たり前です。 そのような中で、どのように対処していくのか。ここが最も重要だと思いますが、以下の点が重要です。 ・自分が緊張していることを自覚すること →緊張しているのを見て見ぬフリするのはやめましょう。むしろ自分が緊張していることを受け入れてあげることが大事です。自分が緊張していることを自覚したら少し楽になれます。 ・良い点を取ろうとか、悪い点を取ったらどうしようとか考えない。 →試験で重要なのは、制限時間内に問題を解き、正解を得ることです。これ以上もこれ以下もありません。つまり、良い点を取ろうとか、悪い点を取ったらどうしようとかいう考えは試験には関係ないわけです。そのことよりも、次の試験問題を解くこと、またどのようにして解いていくのかを考えることに集中することは非常に重要だと言えます。 ・一々結果に一喜一憂しない。 →試験はまだまだ行われるはずです。その中で良い結果もあれば悪い結果もあるでしょう。その都度の結果に心を左右されていては体が持ちません。終わったことは気にせず、次をよくするためにはどうしたらいいのかを常に考えていくことです。 このような感じです。いかがでしょうか? 大丈夫です。僕も受験生の時、特にセンター試験の初日は死ぬほど緊張しました。みんな同じなんですよ。緊張しているのはあなただけではありません。 こんなに精神的に追い込まれる試験がたくさんあることはこの先の人生そう多くはないはずです。せっかくの機会ですから、その緊張を受け止めて楽しくやりましょう。 あなたならできるはずですよ。応援しています。
慶應義塾大学経済学部 gerrar0303
33
4
不安
不安カテゴリの画像