模試の最後の問題に対応できる発想力
クリップ(1) コメント(3)
7/26 20:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
国弱文系
高2 福島県 東京大学経済学部(68)志望
現高2です。
先日、駿台模試があったのですが、各大問の最後の問題の解き方が浮かびませんでした。
このような模試の最後の問題に対応するためにはどうすればよいのですか?
解答よろしくおねがいしますm(_ _)m
回答
たかぽん
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
問題演習するしかないですね笑
数学は他の教科よりも発想力が必要ですが、ある程度は定石に当てはめれば解けます。大事なのは問題演習の際に理解することです。暗記ではいけません。どんな考えを使うのか、何故使うのかってことを考え続けることが大事です。駿台模試レベルならパターン把握でなんとかなりますよ!
僕も高二の時は演習をサボってテストはその場その場で解いてましたが模試の難易度が上がると点数が安定しません💦
基礎力をつけ、ある程度の定石を把握するためにもいろんな問題をこなしましょう!
頑張って!!
たかぽん
東京大学文科一類
3
ファン
3.8
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
国弱文系
7/26 20:54
解答ありがとうございます!
具体的に、どのような参考書や問題集を使うのがおすすめでしょうか…?
たかぽん
7/26 21:19
僕はレジェンドや青チャート、プラチカをやってましたね。大事なのは自分のレベルに合っていることです。
答えを全く見ないレベルの問題集も、答えを見るしかできないレベルの問題集もためになるとは言えないですね。上の三つ(プラチカはレベル高いかも)を見てみてちょうど良さそうなのを選んで下さい!
国弱文系
7/27 0:24
ありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます!