勉強時間について
クリップ(0) コメント(1)
5/17 9:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アメ
高1 大阪府 京都大学工学部(65)志望
スマホを自分で触れないように親に制限してもらったりして勉強できる時は多くはないですが、休日に五時間くらいは勉強できます(本当はもっとしないとだけど)が、スマホが触れると多くて30分とか全くやらないとかになってしまいます。
一年半後の受験に緊張感が持てなくてどうすればいいですか?お願いします
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スマホごと、親に預けてしまうのはどうですか?私も受験期、制限をかけてもらっていたのですが(というか、かけられた)、結局その中で使えるアプリを触ってしまうことが多々ありました。スマホって驚くほど何でもできるので、本体が手の届くところにある限り、どうしても触ってしまうと思います。預けてからは、親は出かけるときに私のスマホも持って行ったり隠したりしてたみたいです笑。
高1(高2の間違いかな?)なので現実感も少ないでしょうし勉強勉強となりすぎなくてもいいと思いますが、少しづつ、英単語などを進めておくと後で役に立つと思います!焦りすぎず頑張ってください!
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
けい
5/28 16:56
ありがとうございます