数学を克服するには
クリップ(10) コメント(0)
12/28 3:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あおい
高2 鹿児島県 鹿児島大学志望
鹿児島大学法文学部をめざしている高校2年女子です。
小学生時代から算数に苦しみ、中高と数学に苦しんできました。
いつも模試や定期テストの結果を見ると、数学のみほかの教科との差が激しくて、先生や家族にも数学がなんとかなれば安定なのにと言われます。
センター試験まであと1年程になったこの時期ですが、
どうにか数学を克服したいです。
おすすめの勉強法や、参考書があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
回答
鴨医
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは教科書で解けるパターンを覚えましょう(こういう式になれば解けるみたいなもの)これが基本になります。
次に問題集で演習をするのですが解答を見るときに解法を丸暗記しようとするのではなくなぜその手順を行うのかを理解しようとしてください。大抵の場合先ほど言った解けるパターンに持っていく為に手順を行なっているはずです。
そして自力で解けるパターンに持っていけるようになるために量をこなしましょう
問題集はどれぐらいのレベルなのか分からないのでオススメできませんが数学が苦手なら出来るだけ解説が詳しいものを使った方がいいと思います。簡単なものから始めて徐々にレベルを上げていきましょう
高校数学であれば手順を順にを追っていけば必ずどんな問題でも理解できますし理解できると楽しいと思います。頑張って下さい
鴨医
京都大学医学部
182
ファン
5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
京都大学医学部医学科に100点差以上で合格しました。 京大模試全国1位を取ったことがあります。 家庭教師募集しています
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。