早稲田 他大学の授業
クリップ(1) コメント(1)
7/20 20:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
柚 咲
高3 栃木県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
早稲田大学法学部志望の高3です
わたしは公務員志望で早稲田大学法学部を目指しているのですが、調べてみると法学部は早稲田の中でも単位を取るのが難しく、サークル等に入っている人が少ないという意見を見かけました
また私は法律を学習したい!法律に興味がある!という強い意志があるわけではなく、どちらかと言えば法を中心として様々な学問を学びたいと考えています
サークルも他学部の授業も、と手を出すのは法学部では厳しいのでしょうか?
また早稲田大学の先輩方は、他学部の授業や立教・学習院等の他大学の授業を取っている方は結構多いのでしょうか?
f-Campus制度に興味があります。
詳しく聞かせていただきたいです。
回答
ryo-san
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
理工学部でもサークル活動を充実させている人はかなりいます。法学部は忙しくはありません。テストが難しいのです。むしろ授業は出席を取らないものが多く、普段は遊んでいる人が多いのです。ただテスト勉強は誰よりも早くから始めているので、その期間だけは少々忙しいと考えてもらえれば良いと思います。
なお、法律を学びながらその他のことも充実させたいのであれば、社会科学部をお勧めします。それなりに時間もとれてかつ法律を学ぶことができます。
後半の内容についてですが、あまり多くはありません。
ただ大学というのは自由なもので、モグリといって授業を取らずに勝手に授業に侵入して受けるというのが黙認されています。というか大教室の授業では教授は学生一人一人のことなど覚えていないので、バレません。なので授業をとらずに勝手に受けに行けばいいのです。
もちろんちらほらは真面目に授業を取っている人もいますので、取っているから変、とはなりません。安心してください。
それでは早稲田大学でお待ちしております。
ご武運を祈っております。
ryo-san
早稲田大学教育学部
12
ファン
4.7
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
早稲田大学教育学部理学科に在籍しているものです。創造理工学部落ちですが現役一般生です。 早稲田大学でお待ちしております。 ✳︎追記 最初は優しく丁寧にやろうと思ってましたが、段々口調が悪くなって端的かつストレートに回答するようになってきました。ただ回答は自分の実際の経験を元に考えた上でしているので、多少のテキトーさはご容赦ください。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
柚 咲
7/20 20:49
御丁寧な回答ありがとうございます!
サークルも充実させることが出来ると聞いて安心しました
社会学部も視野に入れて、受験勉強頑張ろうと思います