スランプから抜け出す方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ソラ
どの大学にも受かる気がせず、スランプのような状態に陥っています。
国公立の薬学部を志望しています。志望している大学の学部の偏差値が60以上で、現在、50もありません。塾無しで、大学受験するつもりですが、大学に受かるような実力はなく、どうすればいいかわかりません。毎日、無気力で勉強していても頭に入ってこず、もはや勉強ではなく作業しているかのように思えます。どうすれば、このような状況から抜け出せるのか教えてください。
回答
ぱいん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ソラさん、こんにちは。
昨年国公立の薬学部を受験した者です。
勉強が無気力な作業になってしまう気持ち、よく分かります。
特にこの時期の現役生が陥りやすい心理状態だと思います。
焦りはどんどん募っていくのに、受験もその先の自分もイメージしきれないというのが一因かなと感じています。
ここでは【知ってほしいこと】【試してみてほしいこと】の2つに分けてお話します。
少しでもソラさんの不安が和らげば嬉しいです。
【知ってほしいこと】
①合格点を超えれば受かる
すみません最初から当たり前のことを言ってしまって…
でも冗談を言っているわけではないです。
志望校合格ラインと今の自分を偏差値差ではなく点数差で見ていけると良い、という話ですね。
どの科目で何点とって受かるかまで決めておくと、今何をすべきか見やすくなります。
ただ、見たところ名古屋市立は合格者最低点のブレが大きめなんですよね…
難しい年で700点弱、簡単な年で800点強といったところでしょうか。(薬学科)
情報の追加込みで780点前後を目安に得点配分を決めると良いかもしれません。
②大学に受かる実力は、暫定ではみんなない
みんなは言い過ぎかもしれませんが、現時点でいきなり入試になった場合、志望者のほとんどは受かりません。
逆に言えば、高3生の伸び幅はそれだけ大きいということです!
意識してほしいのは学力をグラフにしたときの「傾き(微分係数)」です。
ソラさんの傾きが志望者全体の傾きを上回っていれば、合格ラインは確実に近づいてきます。
【試してみてほしいこと】
①「心中してもいい」参考書を探す
ソラさんは今使っている参考書をどこまで信頼していますか?
理想としては、「こいつらやりきって合格しないわけないだろ!」と思える参考書を使うのがベストです。
私が受験生時代特に顕著だった教科は英語ですね。
スタサプの関先生という方の授業が大好きだったので、英語の参考書は大体その方が書いたものに揃えました。
「こんなわかりやすい授業してくれる人の参考書使ってるんだから、あとは自分の問題だよな」というメンタルで、余計な不安を抱えることなく勉強を進められました。
そういった参考書を揃えると、「このままで本当に受かるのかな…?」とモヤモヤ考える時間が大幅に減るので、勉強効率にも精神衛生にも良いです。
②周りがどのくらいやってるのか相場を知る/自分が頑張ってることを周りに自慢する
どちらも同じくらい大事なことです。
前者は先ほどの「志望者全体の傾き」を把握しやすくなります。また、参考書選びの助けにもなります。
後者はモチベ維持ですね。私はそうでもしないと長時間勉強を続けられませんでした。
全く異なるこの2つをまとめたのには理由があります。
それをまとめてできるスマホアプリがあるからです。
それは……勉強記録アプリです!!
私は「Studyplus」というアプリを使っていました。
友達と勉強時間を競い合ったり、同じ学校を目指す人の勉強法を参考にしたり。
いいねをもらうこともモチベーションの維持に大いに役立ちました。
良ければソラさんも使ってみてくださいね。(既に使っていたらごめんなさい)
いかがでしたでしょうか。
もちろん私の一意見ですので、全て取り入れる必要はありません。
上手く参考にして、QOLの高い受験生ライフを送ってほしいなと思います!応援しています!!
コメント(1)
ソラ
回答ありがとうございます!
ずっと偏差値でしか、自分の成績を見ていませんでした、、、
大学に受かる力は、暫定でないと知り、気が楽になりました!