勉強の仕方
クリップ(3) コメント(0)
1/26 14:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かずき
高2 宮崎県 名古屋市立大学薬学部(63)志望
古文の点数が全然取れません
古文のおすすめの勉強法を教えてください!
回答
mofmof
東北大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、初めまして!
古文の勉強法について、僕のなかでいいと思うものをご紹介したいと思います!
参考にしていただければ幸いです。
まず、古文を勉強にするにあたってやることがいくつかあります。
①単語
②文法
③解釈
④長文演習
(⑤過去問)
過去問については事件で使う人のみなのでカッコ書きにしました。
①について、古文単語の暗記を避けては古文を読むことはできません。
古文単語の覚え方については、読んでみて覚える古文単語315のような理解しつつ覚えていく方法と、英単語のように、語句と意味を対応させてひたすら覚えていく方法の2通りがあります。
これは皆さんの好みなのでおまかせになります。
理解して覚えていきたい人は単語帳の説明の部分を読みながら覚えていくといいと思います。
ひたすらに覚えていきたい人は、僕の過去の回答で「単語が全然覚えられない!単語暗記法」という質問の答えで『鬼反復法』という効率の良い暗記法をご紹介しているのでぜひ参考にしていただければいいと思います。
次に、古典文法ですが、塾に通っている場合は塾のテキストをしっかりやっていればいいと思いますが、そうではない場合は、ステップアップノートのような文法参考書を一冊完璧に仕上げれば十分だと思います。
解釈については古文ではあまりいい参考書がないのですが、中文解釈として、古文上達45のような参考書で古文慣れをしていくといいと思います。
ここまでやったら長文に入りますが、共通テストは過去問が少ないので、センター試験お問題も活用しながらやっていくと演習量が稼げます。
手順としては、解く→解説解答を読む→本文と全訳を照らし合わせながら古文がその訳になる理由が納得できるか確認→できないものは品詞分解して丁寧に訳してみる
という順序でやっていくといいと思います。
最後まで読んでお気づきになったかもしれませんが古文の勉強は英語の勉強とかなり似通っていますので、英語の勉強法が活用できます!!
ぜひ頑張ってください!!!
mofmof
東北大学経済学部
50
ファン
47.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! 東北大経済学部のmofmofです!! 学部は文系ですが、高校では理 系コースに所属していたので理系科目もある程度できます👍👍 回答可能科目 ◎現代文、古文、漢文、英語、文系数学(1a2b)、倫理、政経、地理、化学基礎、地学基礎 ◯化学、物理、物理基礎、数学3 △日本史、世界史、地学、生物、生物基礎 中学生の頃に塾に通っていましたが、なかなか良さがわからず、自分で勉強した方が効率が良いのではないかと思い立ち、勉強法を研究していました。 その結果、塾に通わず、独学現役で合格することができました! 勉強法、モチベーション管理、生活、学校との両立、部活との両立などなど答えさせていただきます!!! みなさんが気になる英単語暗記法は『鬼反復法』というものをお勧めしています! 単語暗記法の質問を見つけたら紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!(どんどん加筆修正していき、分かりやすくしていきます!)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。