歴史をとても学びたいです
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アナキンスカイウォーカー
僕はとても歴史が好きです。どこの国とかじゃなくて全体的に歴史が好きです。東洋史も西洋史もどちらも好きです。そして僕はそれらを学べるような大学に行きたいです。なので歴史をしっかりと学べる大学は全国的に見てどこなにでしょうか?また史学だけでなく「人とは正義とは何か」みたいな学問や「なぜナチスやポルポトなどができてしまったのか」みたいな学問も興味があるので史学科でもそのようなことはできるのでしょうか?
あと、全体的な歴史を研究できる世界的な研究所はどこがあるのでしょうか?日本にはそのような研究所はあるのでしょうか?
回答
hikaru3844
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は大阪大学の文学部で日本史を専修しているものですが、大阪大学は日本史、東洋史などといった枠組みにとらわれない歴史学としての授業がたくさんあります。
マクロな視点で歴史を学ぶことで、質問者さんの学びたいことも絶対学べると思います。
具体的には、自分は今日本史専修ですが、海域アジア史のゼミに入っていてそこではアジア、ヨーロッパ全て含めた東シナ海、日本海で行われた交易や戦争の勉強をしています。
コメント(1)
アナキンスカイウォーカー
返信ありがとうございます!
世界の交易や戦争のことなども学べれるのはとても楽しそうですね!!
僕はつい最近文系に行こうと決めて歴史を大学で学びたいと思うようになりました。大学の歴史が楽しそう興味深そうだとわかったので勉強がとてもやる気が出ました。本当にありがとうございます!!
また質問で悪いですけどhikaru さんは将来どんな仕事を考えているのですか?僕は今のところ歴史を研究できる職につきたいです。できればお答えください。