小論文の練習
クリップ(10) コメント(0)
5/31 9:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かりん
高2 神奈川県 慶應義塾大学文学部(65)志望
慶應の小論文の練習を行う際に過去問以外で
他に何を勉強したらいいですか??お願いします🙏
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
小論文を書く練習は過去問演習のみで十分です!
ほかにやるべきことは本を読んで知識量を増やすことだと思います。
令和になったばかりなのでもしかしたら平成のことについての話題が出たり令和について出たりする可能性は十分ありえます。
平成のある程度の起こったことなど本で読んでみるとよいと思いますよ!
また、受ける科目の知識も補いましょう。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。