慶應経済b方式受験に向けて
クリップ(2) コメント(1)
4/21 14:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あきあき
高3 茨城県 慶應義塾大学経済学部(68)志望
慶應義塾大学経済学部志望の高3です
b方式での受験を考えています
英語は得意科目ではあります
しかし世界史がほぼ初学レベルからスタートしているのですが、どれくらいの割合で今は英語と世界史をやるべきでしょうか
1日の学習時間は、平日6時間、休日12時間程度です
ちなみに英語は高2の1月の駿台模試の全国偏差値が55です
回答
hide
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
時間は決めず、満足がいったらやめる。それを徹底すると、勉強時間が少ない日ができてしまっても罪悪感はない。なぜなら満足できるほどに目標を達成しているから。加えて、次の目標、課題が明確になるし、やる気と体力が続くようなら新たに浮上したそれらを解消すべくさらに勉強できるし、レベルアップも実感できる。ポイントは、何が足りないのか考えながらその日の勉強計画を空き時間に立てること。
もしスランプが訪れた時は自分のプランをもう一度見つめ直す。何が原因かを自分で見極めよう。
慣れるまでは難しい、でも慣れると自然と自分のリズムを確立できる。具体的に、○○を△時間やって…などと言ったアドバイスをするつもりはない。なぜなら、人の模倣は近道であり、即効性があることは確かだが、伸びしろが少なくなってしまうという致命的な欠点を持っているからである。大事なのは自分のスタイルの確立、健闘を祈る。
hide
慶應義塾大学経済学部
9
ファン
19.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
はじめまして!慶應義塾大学経済学部に現役合格した大学1年です!他には慶應義塾大学文学部、商学部 早稲田大学政治経済学部、文化構想学部、商学部に合格しました!私立入試のアドバイスなら力になれると思います!どんどん質問ください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あきあき
6/30 2:08
遅くなり申し訳ありません!
ありがとうございました!