化学基礎からが全くわからない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
^_^♡
化学基礎からが全くわかりません…
学校の授業では最初の原子の方は点が取れてたのですが、molくらいから怪しくなり、後半らへんはもう全くわかりません。
受験では化学を二次まで使うので絶対に克服したいです…
今克服するために 東進ブックスの「化学基礎を初めから丁寧に」を読んでいるのですが説明がわかっても問題を解くと分からなくなります…。克服方法を教えてください
回答
かんな
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
molの計算がよくわからない為に、その後の計算(中和やph、電池の問題など)も解けないという推測のもとに回答しますね。そうではなく、単元ごとに意味のわからない部分があると言うことであれば、個別にご質問なさると良いと思います。
まず、モルを難しく考えすぎてはいないですか?
6.02×10^23個=1 mol にしよう!と決めただけです。12個で1ダースと同じですね。
そして、同じ原子を6.02×10^23個集めると、[その原子の原子量]g になります。
同じ原子を6.02×10^23個集めたときの重さ、といちいち書くのは面倒なので、モル質量と呼びましょう。単位は1molで○gを分数にして g/mol ですね。
炭素の原子量が12とします。いま、炭素が24 gあります。炭素の原子は何molありますか? 簡単ですね、2 molです。個数でいえば2×6.02×10^23個ですね!
(分子の時は少し気をつけて下さい。水素の原子量を1とします。水素ガスが4 gあります。このとき水素原子は4 mol存在しますが、水素ガス(分子)は2 molです。)
このくらいは分かってる!とお思いかも知れませんが、mol計算が苦手な方は単位変換が苦手な印象です。計算の時、単位同士も掛け算、割り算していますか? もっとハイレベルな部分でわからないと言うことでしたら申し訳ありません…
molができれば、phや化学式も解けるはずです。
電気分解などは多少慣れが必要ですが、一個の原子から何個の電子が出るのかを知っていれば後は比の計算ですから、こちらも大丈夫だと思います。
最後に参考書ですが、私自身はあまり役に立ったと思えたことがありません。読んだ時は分かった気になるのですが…。結局、自分の言葉で説明できるように頭を使って理解するしかないと思います。参考書はその補助に使うものだと考えて、頑張ってください!
コメント(3)
あすてぃん♡
ありがとうございます!もちろんその後の計算もわかりません…。
さっきの説明で少しはmolの事を分かるようになった気がします…。
化学を得意にするためにはひたすら問題解くしかないですかね…
かんな
こんばんは
コメントありがとうございます!
あまり上手い説明でなくてすみません💧
沢山解くのも手ではありますが、先ずは解説を読んで、どのような式で計算しているか確認してみてください。小学校の教科書のように、日本語にして分解してみるのも良いですよ!解説がない時は周りや先生に聞いてみてくださいね。
あすてぃん♡
わかりました!ありがとうございます!