夜勉強
クリップ(3) コメント(1)
10/24 23:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ソラ
高3 福岡県 早稲田大学政治経済学部(70)志望
ほんの数週間前は1時30分くらいまで勉強できたのですが、最近1時頃には眠たくなって何もできなくなります。どうしたらいいでしょうか?
回答
しとろん
九州大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、高3のこの時期に1時過ぎまで勉強するというのが良くないと思います。遅くとも12時には寝るべきだと思います。これは受験日当日を見越してのものです。質問者さんは試験前日も1時過ぎまで勉強しますか?おそらくしないと思います。普段1時過ぎに寝ている人が急にはやく寝ようとしても、緊張もあるためおそらく試験前日にあまり眠れなくなると思います。そのため、普段から試験前日から当日までの流れに沿った時間で睡眠をとったほうがいいと思います。
しとろん
九州大学医学部
1
ファン
11.6
平均クリップ
3.5
平均評価
プロフィール
九大四年生。質問、相談、答えれるものは何でも答えます。コメント欄等に直接質問してもらっても大丈夫です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ソラ
10/28 23:59
やっぱりそうですよね 自分に課す1日のノルマをやってたらそれくらいの時間になってしまってました。