UniLink WebToAppバナー画像

医学部受験

クリップ(3) コメント(1)
9/5 16:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

F.S

高1 栃木県 千葉大学医学部(69)志望

医学部を受験する予定なのですが、入試の際は高校の時の成績や評定等は考慮されるのでしょうか。

回答

回答者のプロフィール画像

no_cloud

東北大学医学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お疲れ様です。 まず、医学部受験ではAOや推薦も多くありますが、勿論成績や評定が重要になります。 一方で一般入試では、評定は必須ではありませんが、あった方がプラスにはなります。 評定などが書かれた書類を入試時にそれぞれの大学に提出し、その書類は基本的に面接時に見られているようでした。 私の場合、昭和大学、日本医科大学の面接時に評定が話題に上がりました。 私の高校では、慈恵、慶応、国立などの医学部に入る子たちは知っている限り全員評定が4.5以上/5でした。 高校によりますが、上位と言われる医学部に入る人は、評定を取ろうとしなくても高くなっている印象がありますので、あまりに低いと相対的な印象はマイナスになるかもしれません(あくまで予想ですが!)🙇‍♀️ 少しでも参考になれば嬉しいです!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

F.S
9/5 22:04
ありがとうございました!

よく一緒に読まれている人気の回答

医学部受験
お疲れ様です。 まず、医学部受験ではAOや推薦も多くありますが、勿論成績や評定が重要になります。 一方で一般入試では、評定は必須ではありませんが、あった方がプラスにはなります。 評定などが書かれた書類を入試時にそれぞれの大学に提出し、その書類は基本的に面接時に見られているようでした。 私の場合、昭和大学、日本医科大学の面接時に評定が話題に上がりました。 私の高校では、慈恵、慶応、国立などの医学部に入る子たちは知っている限り全員評定が4.5以上/5でした。 高校によりますが、上位と言われる医学部に入る人は、評定を取ろうとしなくても高くなっている印象がありますので、あまりに低いと相対的な印象はマイナスになるかもしれません(あくまで予想ですが!)🙇‍♀️ 少しでも参考になれば嬉しいです!
東北大学医学部 no_cloud
3
4
本番試験
本番試験カテゴリの画像
評定がいいのか分かりません
私は質問者さんの学校の状況を把握できないので、あくまで常識的かつ客観的に判断させてもらいますが、評定はめちゃくちゃ高いです。 先生が仰っている評定5.0の件は、『過去の先輩方の中でも5.0はいたよ』という話ではないのでしょうか、? 評定は絶対評価ではなく相対評価ですので、学年に何人も5.0がいるとは思いません。まして、3年2学期以降は評定も甘くなりがちですが、1年生の頃から何人もとっているとは考えずらいです。 私も偏差値70の高校出身ですが、4.6以上でも早慶、4.3で立教の指定校推薦を貰っている人が大半でした。(ただし、私の高校は指定校推薦をあまり使わない傾向はありました。) このまま現状維持で十分だと思います。 私の身の回りや塾講師としてのアルバイトで見てきた生徒さんの中で高い評定を貰えている人が少なかったので情報は少ないですが、 ・東北大学AO入試2期 ・埼玉大学教育学部 ・横浜国立大学教育学部 あたりは必要な評定を突破した上で受験する形式だったかと思います。特に、東北大に関してはAO入試が主流になりつつあるので、1度調べてみるといいと思います。早めに合格が決まりますし、現役生のみの対象で評定を突破する必要があるので、ライバルもかなり少ないです。 その他、質問者さんのレベルであれば絶対に他の国立大も推薦型やAO入試が使えるので、1度調べてみるべきです。 参考になれば幸いです。
東北大学文学部 reo
2
1
不安
不安カテゴリの画像
高校での評定
一般入試だと日本国内の全ての大学で、評定は関係ありません! 私は一般入試で慶應に合格しましたが、高校時代の評定平均は2.4です👍🏻 私も高1のときすごい無知だったんだけど、調べまくってめちゃくちゃ大学にくわしくなったから、がんばってくださいね!
慶應義塾大学商学部 hakuyo67
5
1
不安
不安カテゴリの画像
医学部受験 高校の成績
はじめまして、名古屋大学医学部医学科のファルコンといいます。 定期試験の成績は、一般試験では基本的には合否に関係しないと思います! 実際僕も定期テストは切り捨て、実力テストや模試だけを取りに行くスタイルでしたが、私立医大も含めて医学部に合格出来ました! ただし、一部の大学では面接時に指摘されることもある(実際されました笑)ので、あまりにも捨てすぎるのはいいイメージは持たれないと思います。 余裕合格ならいいと思いますが、ボーダーラインになりうる場合を考えると、定期テストも平均点程度は取っておくべきかなと思います!
名古屋大学医学部 ファルコン
3
4
本番試験
本番試験カテゴリの画像
慶應 SFC 総合政策学部 AO入試に関する質問
sfcに通う者です。AOはA方式にて面接で落ち、一般入試にて合格しました。 評定は絶対的な尺度ではない(学校のランクによる)ため、特に書類審査ではそれ以外の要素が重視されます。が、ここからは私の失敗談も含まれますが、面接では評定が低いとその点について当然追求されます。 今このタイミングで私に時間がないため、この程度の回答でご容赦ください。もしコメント等くれれば相談乗ります。
慶應義塾大学環境情報学部 pokkkkki
3
0
AO
AOカテゴリの画像
医学部受験の塾について
こんにちは! 塾選びは比較する点が多くて難しいですよね。 私も同じく医進塾に行く方が良いのか悩みましたが、結局一般の塾に通い、面接は学校や大手塾の無料イベントなどで対策しました。 ここでは医進塾と一般の塾のそれぞれの特徴についてまとめていきます。 医進塾に通っていた友達から聞いていた話も含めています。 〈医進塾〉 ◯志望校に関する情報量が多い。 私立は筆記試験の傾向が頻繁に変わります。医学部に特化した塾は傾向を細かく分析しているため、志望校に特化した勉強を進めることができます。個別や少人数授業などが充実していて、自分に合った勉強を進めることができます。 ◯勉強環境が整っている。 友達の塾では定席があり、物を置いていくことができたそうです。家の誘惑が無いバージョンという集中しやすい環境を得られます。 ◯面接対策や志望理由書作成などをサポートしてくれる。 医学部は筆記試験だけでなく、小論文や面接、志望理由書も重要な試験項目です。これらは長い期間をかけて今までの活動や将来やりたいことなどを整理していかなければなりません。市販の本などを読んでもオリジナリティを出すことは難しく、何度も練り直すことが大切です。医進塾は計画をみてくれたり、資料を添削してくれたりするなど対策に力を入れています。この対策法もまた志望校に沿ったものを提示してくれます。 ◯併願校を決める際の経験談が多い。 併願校を決める時には筆記の難易度や倍率、資料作成の負担など考慮すべき点はたくさんあります。どのような順番で受ければ第一志望校で全力を発揮できるのかや、練習となるような似た面接形式の大学はどれかなどの情報を医進塾は経験談として多く保持しています。相談する上ではかなり心強いと思います。 まとめると、医進塾は志望校に特化した対策をしてもらいたい、一人では資料準備や面接対策のペースが心配である、たくさん併願校を受ける、という方に向いていると思います。 〈一般の塾〉 ◯志望校に特化せず、様々な問題を解くことができる。 一般の塾は医学部だけでなく、理工系など様々な志望校を目指している人と同じ授業を受けます。そのため、様々な形式や難易度の問題に出会うことができます。個人的にはこのおかげで併願校のための対策をしなくても時間配分を調整するくらいで解けるようになりました。 ◯志望理由書の作成などのペース配分を自分で決めないといけない。 医学部には特化していないため、面接対策などに力を入れているところもあれば、そうでないところもあります。添削や面接対策などの機会を与えてくれることは多くはないので、自分からお願いすることなどが必要になることもあります。計画や情報収集も主体的に行うことが求められます。 まとめると、一般の塾は筆記試験で色々な問題に対応したい、勉強以外は自分のペースでやりたい、志望校は筆記以外の項目の配点が低い、という方向けだと思います。 医進塾と一般の塾の特徴をそれぞれまとめてきましたが、他にも家からの距離や閉校時間、費用など考慮する点はたくさんあると思います。何に力を入れて対策したいのか、どこまで自分でやりたいのか、何をサポートしてほしいのかを考えてみると良いと思います。また、今回まとめた内容は塾によって当てはまらない場合もあるので、ご自身でよく確認してみてください。少しでも参考になったら嬉しいです。 何か質問や相談があったら気軽に聞いてください!
東北大学医学部 ユキ
1
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
定期考査と受験勉強
校外模試は学年全員が受けてるものなのですか? 私は高2のとき模試では偏差値80台で大体1位とかでしたが、校内で同じ模試を受けてる人が少なかったり、簡単な進研模試などではどんぐりに背比べ状態にしかならないので、順位が高くてもなあ、、って感じでした。 自分が受験で比較される対象には、全国の色々な頭のいい高校出身者たちが含まれているので、全国順位や得点率、志望校別の偏差値の方を注視してました。 しかも、高2では東京の有名男子校あたりの頭のいい人たちが体育祭などであまり本気を出していない&受けている人が少ない状態だったので、高2までの模試の偏差値は気にしない方がいいです。 厳しいことかもしれませんが、ごめんなさい🙇‍♀️ 定期考査は受験で使わない科目が含まれたり、範囲が狭かったりするので、「定期考査の対策」を人一倍するような人たちは自然と高い順位になるのだと思います! 先生の傾向などもあるので、模試より偏った出題や、重要な部分を授業で強調してるなど、「学校の勉強が得意な人」はそういうのに注目して勉強しているようでした。 私は高3のとき、学校の定期考査は受験科目の一部(数学、理科)に関しては、受験勉強していれば何も定期考査の勉強をしなくても自然と取れました。 英語や国語は授業内容が出るので勉強しましたが、ほぼ文章覚えたり重要だと言われた部分を復習したりする程度で、保健や音楽なども普通に勉強していました。 医学部は面接や小論文などがあると思うのですが、私は面接で学校の評定平均(成績5段階の平均みたいなもの)についてちょっと言われました。なので、学校の成績は案外みられているようです。定期考査を真面目にやって損はないですし、実際、私の学校では成績が良い人たちは現役でいい大学(ほぼ国立大)に受かってました。 難関大医学部を目指すなら、学校より全国の受験生に目を向けましょう! 真面目に勉強している方だと思うので、学校内の順位やクラスに縛られては勿体無いなと感じてしまいました🙇‍♀️ 少しでも参考になれば嬉しいです!
東北大学医学部 no_cloud
3
1
不安
不安カテゴリの画像
母が推薦入試を勧めてくる 高2です
るいさんは高校の成績が良くてもし早稲田大学の指定校推薦があったらいける位置にいるということで良いでしょうか? ちなみに、早慶の自己推薦は何か突飛な経歴が必要になることは間違いないとは思います。 今回は指定校推薦と一般どちらが良いかについて僕の知る限りでお話ししますね。 基本的に指定校推薦は絶対に受かるような凄い人と、この成績でいけるかどうか不安な人がいます。 そして、後者の人は一般受験の勉強を並行してしている人が大多数だと思います。 るいさんは前者だと仮定した場合、いけるにはいけるが、納得の学部じゃなければ嫌だと言うことですね。 年々大学の入学者数を絞られて来ているため僕はいけるのであれば指定校推薦で行った方がいいとは思います。 また、早稲田大学はオープン科目やゼミが多数あり、他学部の内容が学べるため、そこの学部に行ったから絶対にそれしか学べないというような状況は無いと思います。 早稲田大学自体凄い人がいて面白いので、僕はどの学部でも行くことをお勧めします。 ただ、受験や推薦の勉強は努力が伴うので本人のモチベーションが第一みたいなところもあります。 僕は一般受験でしたが、なんとしても早稲田に受かるという気持ちを保ち続けることができました。 ですので、るいさんに強いこだわりがあるなら、成績も良さそうですし、一般でも良いとは思います。 つまり、早稲田大学社会科学部がいいのか早稲田大学そのものの価値に惹かれるのかをもう一度真剣に考え、その上で絶対に社会科学部!と言う結論が出たならばそこに向かって全力を注ぎ込んで行けば良いでしょう。 もし、母親を説得する場合には、もしるいさんが文学部に行って興味ない科目(小説とか漢文とか)を受けさせられてやる気をなくしてしまったら勿体ないと早稲田生が言っていたと母親に伝えてみて下さい。 今、学びたいことと学部のミスマッチを起こしている人が結構僕の身近にいるように感じています。 もし早稲田、慶應に受かっても無気力なまま四年間を過ごしてしまうのはとても勿体無いし、結局自分の武器にならないので、そのことを伝えて説得しましょう。 また何かあったら相談して下さい。
早稲田大学法学部 N.T.
8
2
不安
不安カテゴリの画像
評定が悪い
質問者さんは評定を気にしているようなので、AO入試で受験すると想定して回答します。 まずは、出願要件を満たす評定はどの程度なのか調べてください。AO入試で、全ての学部は筆記試験を課しています。配点も公表されていますが、筆記試験の点数で合否が左右されます。出願要件を満たす評定をを確保したら、あとは小論文orセンター試験、面接、などでいかに他の受験生と差別化をはかるか考えたほうが得策でしょう。繰り返しますが、AO入試なら評定については出願要件を満たす評定を確保することだけを考えてください。 ないとは思いますが、一般受験で受験すると考えているならば評定は「どうでもいい」ので、自分の実力をつけることだけを考えてください。 がんばってください、応援しています。
東北大学法学部 Sendai-Neet
2
0
不安
不安カテゴリの画像
評定平均について
初めまして、早稲田大学文化構想学部のペンギンです。よろしくお願いします! 質問者さんとは違う学部でしたが、上智大学に公募で合格した友人がいます。彼女は高3時点で私とあまり変わらない成績で(=そこまでよくない笑)、その上評定平均が4.3必要でした。それでも頑張ってテストなどで点数を取り、面接の練習もして、見事に合格しました。私の知り合いの中で一番最初の合格でした。 今からでも間に合いますか?ではなく、あなたが間に合わせるのです。質問者さんはまだ高2ですよね。私は高2が一番ひどい成績でした。部活に明け暮れていたからです。時間がないというより、進んで勉強をしていませんでした。高2ですし、部活に一生懸命な子も多いのではないかと思うので、その中で質問者さんが一生懸命学校の授業を聞いたら、かなりいい成績をとれると思います。あと、評定平均の中に入っている科目を調べてみてください。体育なども入れて4.0でいいところもあれば、英語や数学などの主要科目のみで測る大学学部もあります。これによって、自分がどの科目に焦点を合わせればいいのかがはっきりすると思います。 他にはなるべく授業を休まないこと、積極的に質問をすることですかね。でも結局は、やはりテストの点数が取れないと話になりません。ただ学校の試験は、受験の過去問よりも数段炊きやすいですし、対策もしやすいです。今の時期からたくさん復習をして万全の態勢でテストに挑めば、きっと成績もついてくると思います。応援しています。
早稲田大学文化構想学部 penguin
2
4
AO
AOカテゴリの画像