どうしても早稲田大学建築学科に受かりたい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ささ
わたしはいま高校2年生です。もうすぐに高校3年生になると考えたら実質あと1年で受験ということになります。
中学生から中高一貫校に部活目的で通い、高校1年生までその部活に入っていて学校内でも1番忙しく、帰ると22時になるというような生活をしていました。
高校2年生になるタイミングで沢山考えて部活はやめて趣味程度でたまに個人的に運動するようになりました。
なので勉強に関してはしっかり始めたのは高校2年生からです。夏からいよいよ本格的に勉強するようになり、夏休みでまずは数学をと思い、数学の青チャートをやりこんだので数学はいまでも偏差値は悪くて58からよくて65くらいをとることができています。
ですが高2の秋頃から数学もまだまだ早稲田レベルではないですがそれ以上に他教科に焦りを感じるようになりました。わたしは特に英語が壊滅的にできません。この冬から勉強時間の6割を英語にかけるようになりましたが、成績があがる気がしなくて不安です。
また、化学物理は得意でも苦手でもなくいまのままでは早稲田大学建築学科には到底及ばないと思っています。
そこで質問なのですがいまこの状況から、数学を1本得意教科(点数を稼ぐ)にして他教科もそこそこ取れるようにしたほうがいいのか、それともいま苦手な英語をやりこんで早稲田レベルにもっていき、数学は一旦おいておくべきなのかそれ以外の考え方がいいのか、考えてもよく分からないのでなにか考え方をおしえてほしいです。自分的には1本得意教科があったほうが心強いかなとはおもいますが、早稲田レベルとなるとみんなできるとおもうのでみんなよりできるようになるにはなかなか厳しいとはおもいました。また、早稲田大学を受けるのに英語が出来ないのはとんでもない致命傷なのかなともおもいました。
どうしても早稲田大学建築学科に合格したいです!勉強習慣は割とついていてこの冬休み中は平均して1日8時間〜10時間は勉強することができています。
考え方と具体的に各教科どのような方針で勉強をすすめていけばいいのか(時期ごとなど)、おすすめの参考書などをあればおしえていただけるとうれしいです。長文しつれいしました。
回答
むほほ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。去年、早稲田の創造理工学部に合格した経験があるので少し早稲田受験の話を出来たらと思います。
まず、早稲田の理科系の配点は以下の通りです。数学120点、理科(2科目)120点、英語120点。そして、合格ラインは年により異なりますがおおよそ220点ほど(55%)です。試験内容ですが、年にもよりますが、数学はそこそこの難易度で、理科は化学が簡単で物理がかなり難しく、英語は訳分からないくらい難しかったです。(一昨年は物理が簡単で化学が難しかったらしいです)正直に話すと慶応の合格を確信してたので、早稲田はほぼ流しで受けてしまい、その結果、早稲田の英語は分かるところを少しマークしただけで、あとは適当に②を塗りまくって寝てました…(絶対真似しないでくださいね)ただ、対策をしっかりすれば英語もやりようがあるので、英語の勉強もしっかりやって欲しいです。
本題ですが、数学が現段階で得意ならば理科の2科目を仕上げる方が優先度が高いと思います。基本数学だけを軸にして受験した場合は数学の難易度が跳ね上がった場合、あるいはとんでもなく簡単だった場合に落ちる可能性が高くなります。少なくとも2軸以上(理科2科目換算なら3軸)持っておくのが無難です。また、かといって英語を疎かにしていいかと言われれば、答えはNOです。滑り止めの学校を受ける際にもある程度取らなければならないので、英語もしっかり勉強してください。1教科でも大きな穴があるとその穴をほかの教科で補う必要が出てきます。(すごいハンデを背負うことになります)
では、大雑把にどれくらい何を勉強すればいいのか、そしてどれだけの得点割合を取れればいいのかを話します。
数学…早稲田の数学で8割以上取れるようにしましょう。決して難しい話ではないですが、きちんと計画を立てて勉強してください。高三の夏までにとりあえず数Ⅲまで終わらせてください。(なるべく早く終わらせるとアドバンテージがとれる)そして夏休みに苦手な分野の補強と網羅的な問題演習を行ってください。標準問題精巧やプラチカなどの思考力を上げる参考書1冊で構いません。その後は過去問を10年以上は解いてください。
理科…高三に入るまでに物理は力学と熱or波を、化学は理論化学と無機化学を何とか仕上げてください。もし、学校や塾の進度と上記の進度が異なる場合は学校と塾を優先してください。とりあえず、学校や塾でやった範囲は完璧にしておいて下さい。そして夏までに全ての範囲が共に終わるのをめざしてください。夏までの参考書はどちらもセミナーレベルで構いません。基礎が固まっていないと後半で伸びないので、基礎固めはきちんと行ってください。そして夏休みに重要問題集レベルをこなし、秋頃に過去問に入れたらいいと思います。最終目標としては早稲田の過去問で7~8割取れるくらいになるイメージです。
英語…英語は人によって勉強法が変わるのでなんとも言えませんが、英語が苦手でも夏までに共通テストで80点以上取れるように頑張ってください。やることは単語を覚え、大量に文章を読むだけです。変に文法を超絶完璧にしようとしないでください。文法は標準的な文章が滞りなく読めるレベルで構いません。夏以降は過去問に手を出し始めても全然いいと思います。最終目標としては早稲田の過去問で6割取れれば上出来です。
かなり長くなってしまいましたが、基本的に教科の穴を無くすように努力してください。自分の回答がみーさんの参考になれば幸いです。頑張ってください🔥
コメント(2)
みー
丁寧なご返答ありがとうございます!!!!理科の基礎レベルの徹底をがんばろうとおもいます!あと1年間がんばります!!
むほほ
頑張ってください🔥応援しています!